リユース祝い花BLONIA
2025-02-06 15:58:56

新しい祝福のかたち!リユース型祝い花サービスBLONIA発表

新しい祝福のかたち、リユース型祝い花サービス「BLONIA」のご紹介



音楽やイベントの際、祝福の気持ちを表すための花が贈られることが一般的ですが、実はその多くが会期が終了した後、廃棄されてしまいます。この現象に対して、持続可能性を考慮した新たなアプローチを提供するサービス、リユース型祝い花「BLONIA」が2025年にスタートします。

1. サービスの背景



新しい祝い花の形を作るとは、単に物理的な代替品を提供することではありません。祝福の気持ちを未来に繋ぐ、そのための手段を模索してきた結果、私たちは「BLONIA」というサービス名を掲げることにしました。「BLOOM(花)」と「ZINNIA(ジニア)」がその由来であり、ジニアは「絆・友への思い」という花言葉を持っています。この理念は、贈られたお祝いの思いを他者と共有し、さらなる絆を築くという願いが込められています。

2. サービスの概要



(1)サービス名称


BLONIA(ブロニア)

(2)サービス内容


リユース型祝い花サービス。お祝いの気持ちを新たな形で伝え、環境の負担を軽減します。

(3)サービス開始予定


2025年5月を予定しており、準備が進められています。

(4) 社会貢献の仕組み


このサービスの特徴の一つは、受け取った金額の一部を選択できる寄付に回せる仕組みです。これにより、対象公演の祝福だけではなく、社会貢献にも寄与できるのです。贈る側は大切なイベントを祝うと同時に、未来のために貢献するという素晴らしい選択をすることが可能です。

3. デザイナー紹介



このプロジェクトのクリエイティブディレクターには、梶原加奈子さんが就任しています。北海道札幌市出身で、デザイン学部を卒業後、多くの著名なブランドと共に活動をしてきました。特に、自然と人が調和するエシカルなライフスタイルをテーマにしたプロジェクトにも取り組んでおり、持続可能な社会づくりを推進しています。彼女の視点が、BLONIAのデザインにも生かされています。

4. BLONIAの可能性



リユース型祝い花「BLONIA」は、単なる花の代替ではなく、心からのメッセージと未来への架け橋を提供します。私たちはこの新たな試みによって、これまでの祝い花のイメージを革新し、広く社会に受け入れられることを目指しています。さらに、BLONIAによって生まれる新たなコミュニティや絆が、私たちの生活に豊かさをもたらすことでしょう。

5. 今後の展望と公表



「BLONIA」の具体的な詳細については、今後随時お知らせしていく予定です。当社は音楽文化や産業の持続可能な発展を目指し、これからも挑戦を続ける所存です。このサービスがどのように展開されていくのか、乞うご期待です!

お問い合わせ情報



この新しいサービスに関する詳細は、株式会社NexToneの公式ウェブサイトからもご確認いただけます。開発は着々と進行中で、より多くの方々に「BLONIA」を体験していただける日を心待ちにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: リユース サステナビリティ BLONIA

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。