氷川きよしの新曲「白睡蓮」発表!
2025年7月16日にデジタルリリース、9月3日にはCDとして発売される氷川きよしの新曲「白睡蓮」が話題を呼んでいます。この楽曲は、作詞を松本隆、作曲をGLAYのTAKURO、編曲を亀田誠治が手がけるという豪華なトリオによるものです。松本隆氏は日本の音楽界で名を馳せる作詞家として55周年を迎えた年にこの楽曲を書き下ろし、TAKUROのメロディーと亀田のアプローチが絶妙に組み合わさっています。
楽曲のテーマや魅力
「白睡蓮」は、喪失と再会、さらには来世に向けた大切な祈りを主題にした繊細なバラード。歌詞には人生の痛みや美しさが静かに描かれています。氷川きよしの透き通った歌声は、心に深く響き、高い表現力でその内容を命を吹き込んでいます。「この曲が多くの人々の心に響き、共感を得られるよう歌っていきたい」という氷川の思いが伝わってきます。
新曲への期待
氷川きよしは、自身が歌手として歩んできた過去に触れつつ、「白睡蓮」の歌詞を書いた松本隆との絆を語っています。5歳の時に初めて人前で歌ったのが松田聖子の「赤いスイートピー」であり、その源流にこの楽曲があることへの感謝の気持ちも込められています。幅広い年齢層のリスナーに届くことを願い、自身の音楽の原点となる一曲に仕上がっているようです。
限定デジタルジャケット
さらに、デジタルジャケットは氷川本人がデザインを担当し、清らかな白睡蓮の美しさを表現。この作品における視覚的なアイデンティティも強固な印象を与えます。楽曲のほとばしる感情は、ジャケットアートにも円滑に反映され、視聴者に新たな音楽体験を届けるでしょう。
コメントから見る制作背景
亀田誠治は「氷川さんの歌は『平成』を包み込むようで安らぎを与える」と述べ、楽曲制作に対しての思いを語りました。松本隆は曲のタイトルを見た瞬間にその存在感に圧倒されたことを明かし、TAKUROは日本人の心に響く音楽を届けたいという意図を示しています。
まとめ
このように新曲「白睡蓮」は、氷川きよしが表現者としての真価を発揮する素晴らしい楽曲です。喪失感や愛しい人との再会につながる祈りを感じられるこのバラードは、絶対に聴いておきたい一曲です。今後のリリースやコンサート情報にもぜひご注目ください。