佐賀の新蓄電所
2025-10-14 10:40:58

再生可能エネルギーの未来を照らす新しい蓄電所が佐賀県にオープン

新たな挑戦、NC唐津市相知町蓄電所の運転開始



日本蓄電池株式会社が開発を進めてきたNC唐津市相知町蓄電所が、令和7年10月10日から運転を開始しました。佐賀県唐津市に位置するこの蓄電所は、九州エリアにおける日本蓄電池の第一号施設として注目されています。今後は、受電を通じて各機器の試験や運転確認を行い、商用運転に向けた最終調整を進めていきます。

蓄電所の詳細



この蓄電所の定格出力は1,988kW、容量は8,146kWhを誇るリチウムイオン蓄電池を使用しており、再生可能エネルギーを有効活用するための重要な役割を担っています。また、電力需給調整機能もあり、地域の電力戦略に貢献します。

さらに、本年8月には唐津市と地域防災力向上に向けた連携協定を締結しており、災害時には外部コンセントを地域住民に開放します。これは、地域の避難所としての役割を果たすことで、市民サービスの継続性を確保するものです。

設計・施工を手掛ける企業



当蓄電所の設計および施工は、福岡市に本社を構える株式会社クラフティアが担当しています。クラフティアは、新エネルギー事業や電気工事などを手掛ける企業で、豊富な経験と技術力を持っていることでも知られています。

また、蓄電システムには、大阪市に本社を置く株式会社ダイヘンの製品が採用されており、受電設備からエネルギーマネジメントシステムまで、多岐にわたる設備が整えられています。

日本蓄電池のビジョン



日本蓄電池は、この蓄電所を皮切りに、今後も系統用蓄電池の普及を進めていきます。再生可能エネルギーの拡充やカーボンニュートラルの実現に向けて、調整力の提供を通じた社会貢献を目指しています。さらに、蓄電所を金融商品として扱い、より多くのユーザーが参入可能な仕組みを構築する考えです。

具体的には、2025年までに20ヵ所、2026年には80ヵ所の蓄電所を運転開始する計画を立てています。これにより、持続可能なエネルギー政策を支える姿勢を明確にし、地域社会とともに成長していくことを目指しています。

企業情報



日本蓄電池株式会社


  • - 設立: 2024年7月29日
  • - 所在地: 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング13階
  • - 事業内容: 系統用蓄電所の開発・運営
  • - 公式サイト

株式会社クラフティア


  • - 設立: 1944年12月1日
  • - 所在地: 福岡市中央区天神一丁目11番1号 ONE FUKUOKA BLDG. 14階
  • - 事業内容: 新エネルギー事業、電気工事等
  • - 公式サイト

株式会社ダイヘン


  • - 設立: 1919年12月1日
  • - 所在地: 大阪市淀川区田川2丁目1番11号
  • - 事業内容: 各種電力機器の製造、販売
  • - 公式サイト

このように、NC唐津市相知町蓄電所は、地域社会と環境に貢献する重要な拠点として、今後の展開に大きな期待が寄せられています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本蓄電池 クラフティア ダイヘン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。