坂本龍一展 大阪
2025-08-07 14:46:22

大阪で坂本龍一の大規模展が初開催!音とアートの世界に浸るチャンス

大阪で迎える坂本龍一の壮大な世界



2025年に大阪で開催される大規模企画展「sakamotocommon OSAKA1970/2025/大阪/坂本龍一」の開催が発表されました。この展覧会は、坂本龍一が残した多彩な作品を通じて、彼の音楽、アート、そしてそれにまつわる独自の視点を体験できる絶好の機会です。

坂本龍一と大阪万博


坂本龍一にとって1970年は特別な年でした。当時18歳であった彼は、大阪万博に足を運び、数々の音楽やアートと出会いました。「人類の進歩と調和」がテーマのこの万博では、無調音楽や電子音楽が多くの人々の心に響いていました。坂本が影響を受けた武満徹氏や高橋悠治氏の作品にも触れる機会がありました。これらの体験は、彼の今後の創作活動に大きな影響を与えることとなります。

当時の万博で展示されていたバシェの音響彫刻や、クセナキスによる作品も多くの人々の驚きの声を集めました。これが、後々の坂本龍一の創作スタイルにどのように繋がっていくのか、彼自身も不思議に思っていたことでしょう。

現代に蘇る音のプロジェクト


この新しい展覧会「sakamotocommon」は、坂本が影響を受けた1970年の大阪万博に登場したアートや音楽を現代に再現し、次世代のクリエイターたちに伝えることを目的としています。特に注目すべきは、音響彫刻の展示や新たに制作された音響作品の紹介です。東京藝術大学の豊かな知見を取り入れ、坂本のために特別に制作されたものも展示される予定です。

主な展示内容


展覧会では、次のような作品が披露されます:
  • - 坂本龍一 + 高谷史郎《LIFEーfluid, invisible, inaudible...》
  • - Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2025 – D
  • - バシェの音響彫刻
  • - 坂本龍一 + アピチャッポン・ウィーラセタクン《async–first light》

このような作品群を通じて、坂本龍一が探し求めた「記憶」「時間」「音」の関係性を深く掘り下げることができるでしょう。彼が過ごした1970年、大阪で彼の目にはどのように映ったのでしょうか。それを今一度覗く旅へご案内します。

展覧会の詳細


この企画展は、2025年8月30日から9月27日まで、大阪市北区のVS.で開催されます。チケットは事前オンライン予約制で、当日空きがあれば直接購入も可能です。観覧料は一般2200円、大学生1800円、18歳以下は1100円というお手頃価格で、多くの方が楽しめる内容となっています。

2025年、再び大阪で万博が開催されるこの年に、坂本龍一の音楽と思想を未来に繋げるこの展覧会が、あなたの心にどのようなインスピレーションを与えてくれるのか、ぜひその目で確かめてください。坂本龍一が創り出した数々の作品に触れ、彼の音楽的な旅路を一緒に感じるチャンスです。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 坂本龍一 音響彫刻

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。