被爆79年目の約束 「託されし人たち」英語版配信
広島は人類史上初の被爆地として、核兵器廃絶と平和の実現を目指す役割を担ってきました。その中でも、テレビ新広島(TSS)は、開局以来、平和をテーマにしたさまざまな番組を発信し続けています。このたび、2024年8月6日に放送された特別番組「託されし人たち~被爆79年 約束の時~」の英語版が、2025年8月21日より世界に向けて配信されることが決定しました。
被爆者の高齢化と次世代への伝承
2024年3月末時点で、被爆者の数は約10万6,800人で、その平均年齢は85歳を超えています。過去15年で約13万人が減少し、被爆者自身も体調面で証言が難しくなっています。このような厳しい現実の中、番組では3人の伝承者の物語を通じて、平和の大切さを次の世代に何ができるのか考察しています。
ディレクター・宮崎隆史の思い
この番組が制作されるきっかけは、取材を考えていた細川浩史さんの死去の知らせでした。被爆者のいない世界が迫っているという現実に直面し、誰が浩史さんの思いを語り継げるのか、その問いが番組制作の原動力になったのです。登場する3人は異なる背景を持ちながら、平和への強い思いを抱き続けています。
伝承の意義を問う
番組では、TSSが過去に取材した被爆者の映像を交えて、状況の異なる3組の被爆者とその伝承者がどのように平和を語り伝えているのかを描写します。彼らの語りを通じて、次世代が何を感じ取り、何を行動に移すのか、一つのヒントが得られると期待されています。
なお、番組の音楽には挿入歌「娘愛し」が盛り込まれ、視聴者の心に染み入る仕上がりになっています。
東広島の未来へつなぐ
このプロジェクトは、ただ単に被爆者の思いを映像で伝えるだけではなく、次の世代がそのメッセージをどう受け取り、どのように行動に移していくのか、その意識を持ってもらうための重要な試みでもあります。テレビ新広島のこの取り組みが、世界中の誰かの心に響くことを願います。
お問合せは、TSS テレビ新広島 へお願いいたします。詳細については公式ホームページをご確認ください。