大貫妙子の特集
2025-07-18 18:16:23

大貫妙子が贈る80年代エレクトロニック音楽の夜をWOWOWで堪能

大貫妙子の伝説的コンサートの魅力



2024年7月9日、東京のEX THEATER ROPPONGIで行われた大貫妙子のコンサート「ピーターと仲間たち」。デビュー50周年を迎えた彼女が贈るこの特別な夜は、80年代から90年代にかけてのエレクトロニック・サウンドの魅力を余すことなく届けました。新聞や雑誌に取り上げられ、その話題性から瞬く間にチケットが完売するほどの人気を集めています。

サウンドとパフォーマンスの融合



このコンサートは、坂本龍一が編曲した「ピーターラビットとわたし」や「CARNAVAL」を含む、シンセサイザーを多用した楽曲を中心に構成されています。これらの楽曲は、発表当時から公演が難しかったため、ファンにとっては待望の瞬間です。特に、当日はオリジナルのサウンドを忠実に再現するために、プログラミングされたサウンドとともに、大貫妙子の洗練されたボーカルが融合し、素晴らしいステージが繰り広げられました。

コンサートには、彼女の長年のサポートメンバーが揃って出演。フェビアン・レザ・パネ(ピアノ)や鈴木正人(ベース)、網守将平(キーボード)、坂田学(ドラム)、伏見蛍(ギター)、toshi808(シーケンサー)といった豪華なメンバーが集結し、会場は熱気に包まれました。

満員の観客、酔いしれる音楽の世界



コンサート中、ファンは彼女のパフォーマンスに目を奪われ、音楽の世界に引き込まれました。大貫妙子の透明感のある音色と共に、エレクトロニック・サウンドが会場を満たす様はまさに圧巻であり、観客は魅了され続けました。プレミアム化したチケットを手に入れた幸運なファンたちは、この瞬間を心ゆくまで楽しむことができたことでしょう。

WOWOWでの特別放送



この貴重なコンサートは、10月にWOWOWで放送・配信される予定です。視聴者は、アーカイブ配信が行われた後も30日間、この特別なパフォーマンスを楽しむことができます。

さらに、関連番組として、世代を超えるシティポップ&ソウルに焦点を当てた特集や、大貫妙子のその他の過去の公演も放送される予定です。大貫妙子の音楽に触れながら、彼女の魅力を改めて感じられる機会です。

まとめ



このコンサートは、シンセサイザーを駆使したエレクトロニック・サウンドの傑作が一堂に揃い、大貫妙子の音楽の歴史を感じることができる貴重な機会となりました。ファンにとって、一夜限りの特別なパフォーマンスを体験することができたことは、まさに忘れられない思い出となるでしょう。WOWOWでの放送を通じて、参加できなかったファンもその感動を味わうことができるのが嬉しい限りです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シティポップ 大貫妙子 エレクトロニック

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。