BGMサービスが大人気
2025-07-02 15:36:25

披露宴BGMサービス『WEDDING MUSIC BOX』がブライダル産業フェア2025で好評を得る

新たな披露宴BGMのスタイル『WEDDING MUSIC BOX』



2025年6月に東京ビッグサイトで開催された「ブライダル産業フェア2025」に、音楽配信サービスを展開する株式会社レコチョクと、音響事業を手掛けるUSENの共同ブースが出展しました。特に注目を集めたのが、披露宴のBGMサービスパッケージ『WEDDING MUSIC BOX』です。このサービスは、CDを持参する必要がなく、選曲から権利処理、そして当日の音楽再生までをオンラインで一元管理できるという、業界初の画期的な仕組みです。

出展の2日間で、なんと10,717人もの来場者があり、3回目の出展ながら『WEDDING MUSIC BOX』のブースは多くの人々の関心を集め、大盛況となりました。このサービスは、これまでに350以上の結婚式場で利用されています。何よりも新郎新婦双方にとって、選曲の自由度が広がり、プレッシャーを軽減してくれる点が評価されています。

新機能と膨大な楽曲ライブラリ



『WEDDING MUSIC BOX』では、昨年と比べて利用可能な楽曲数がさらに増加し、2,200万曲以上を提供しています。結婚式でのBGM選びは、特にセレモニーにとって重要な要素ですが、多彩な楽曲から自分たちの好きな曲を選べることが感動を高めてくれます。

また、今年の改良点として導入された新機能は、選曲時に複製申告が可能な楽曲かどうかを一目で確認できるというものです。これにより、映像制作に関わる関係者からも「よりスムーズに選曲できる」と高評価を受けています。

来場者の嬉しい声



ブースで体験した利用者からは次のような声が寄せられました。
  • - 「選曲の手間が省けて大満足!スマホからサクサク選べます。」
  • - 「音響トラブルがなく、大切な瞬間にぴったりの音楽が流れて感動しました。」
  • - 「新曲やリリース限定の曲まで扱ってくれるので、選択肢が広がりました。」

新郎新婦だけでなく、結婚式場の担当者からも「業務時間の削減につながって助かっています」という声が上がり、運営側にとっても非常に利便性の高いサービスであることが示されました。

さらなるサービス拡充に向けて



ブライダル産業フェア2025での出展を通じて得られた多くのフィードバックを基に、レコチョクとUSENは『WEDDING MUSIC BOX』のさらなる機能強化やサービス改善に取り組んでいく予定です。ブライダル業界のトレンドを意識しながら、今後の内容充実にも力を入れていく方針です。

次回の出展や新しい機能追加にもぜひご期待ください。

お問い合わせ先



『WEDDING MUSIC BOX』に関する詳しい情報やご利用に関してのお問い合わせは、下記公式サイトからご確認ください:

結婚式に必要なすべての音楽の悩みをオンラインで解決する『WEDDING MUSIC BOX』をぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ブライダルフェア WEDDING MUSIC BOX 披露宴BGM

トピックス(ウエディング)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。