ラクロス部の奮闘
2025-03-24 10:32:44

大阪公立大学男子ラクロス部の挑戦!二部奪還のためのクラウドファンディング開始

大阪公立大学男子ラクロス部の再起に向けた挑戦



大阪公立大学男子ラクロス部、通称Mercuryが、二部奪還を目指すクラウドファンディングを開始しました。昨年の降格からの無念を晴らすために、2023年の関西ラクロスリーグ戦では二部2位にまで上り詰めましたが、入れ替え戦で敗北し、再び三部に降格してしまいました。しかし、彼らの情熱は衰えることなく、今年こそ全勝での二部昇格を目指す強い決意を持っています。

挑戦の背景



ラクロスは大学から始める選手も多く、これから新たなスポーツに挑戦しようという学生にとって魅力的な競技です。ですが、経済的な障壁が新入部員の参加を妨げているのも事実です。新たにラクロスを始めるには、クロスやヘルメット、グローブなど、初期投資が5万から6万円にも上ります。これが原因で、興味があっても入部を躊躇する学生が少なくありません。

新入生を失うことはチームの強化や存続にとって深刻な問題です。彼らは、経済的なハードルを取り除くことで、多くの学生がラクロスに参加できる環境を整えたいと考えています。

クラウドファンディングプロジェクトの詳細



大阪公立大学男子ラクロス部のクラウドファンディングは、2025年3月22日(土)から4月27日(日)までの期間で、目標金額は100万円です。集まった資金は主に新入生用のヘルメット代に使われます。支援者にはクラウドファンディング限定のオリジナル応援グッズも用意しています。試合会場で着用できるTシャツやトレーナーは、サイズも豊富で、応援にも力が入ります。

是非、下記のURLからプロジェクト詳細を確認し、サポートを検討してみてください。
プロジェクト詳細はこちら

スポチュニティのサポート



このクラウドファンディングプロジェクトを支援するのは、スポーツに特化したクラウドファンディングを展開するスポチュニティ株式会社です。彼らは、プロジェクトの企画や実施を丁寧にサポートする体制を整えています。また、各チームやアスリートの魅力を引き出す記事作成も行っており、それをもとに広く支援を集めています。

スポチュニティコラムとの提携



さらに、スポチュニティは「スポチュニティコラム」を運営しており、普段目立たない競技やアスリートのストーリーを広く届けることを目指しています。もし、貴社がこの取り組みに興味がある場合は、提携の問い合わせを受け付けています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

大阪公立大学男子ラクロス部の未来



大阪公立大学男子ラクロス部は、これからもラクロスというスポーツの魅力を広めるとともに、学生たちにラクロスを楽しんでもらうための環境を整えていくことを目指しています。今回のクラウドファンディングは、その第一歩です。是非彼らの応援をお願いいたします。
詳しくは公式サイトをご覧ください: 大阪公立大学男子ラクロス部


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 大阪公立大学 ラクロス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。