大阪・ミナミの新たな情報発信拠点「なんば広場Vision」
2025年10月20日、大阪・ミナミで新たな情報発信メディア「なんば広場Vision」が始まりました。このプロジェクトは、株式会社Cyujo(本社:大阪市中央区)が運営を担当し、なんば広場内に設置された大型LEDビジョンが主役です。このビジョンは、南海なんば駅前の「なんば広場」に設置されており、独特な三角形フォルムの構造が特徴的です。大阪初となる歩行者利便増進道路制度を活用し、街中でのデジタル広告が実現しました。
圧倒的な視認性と立地の優位性
「なんば広場Vision」は、なんば広場の北東角にあり、大阪髙島屋や戎橋筋商店街、なんさん通り、なんばマルイへの主要な動線上に位置しています。この立地は、休日には約21万人、平日には約11万人の人々が行き交うため、週あたりの通行者数はなんと約100万人に達します。このため、強力な広告効果とブランド訴求力が期待できるのです。
視覚的なインパクトを兼ね備えた仕様
「なんば広場Vision」は、自立式のLEDデジタルサイネージとして設計されており、歩行者が目にする位置に設置されています。2面1枠のビジョンは、1面あたり幅3,200ミリ、縦1,920ミリのサイズで、合計約12.28㎡の視覚的な存在感を誇ります。放映は毎日9時から24時まで行われ、30秒のコンテンツが1時間あたり6回、1日当たり90回放映される予定です。表示可能なデータは静止画やゆるやかな動画に限定されていますが、今後は通常速度の動画広告の放映を目指す計画もあります。これによって、街全体の賑わいや活気を生み出すことに寄与することを目指しています。
将来への展望
今後、「なんば広場Vision」では、静止画や動画に加え、地域のイベント情報や行政情報なども配信される予定です。「なんば広場Vision」を通じて、訪れる人々に地域情報をお届けし、さらには街の賑わいを創出する“まちのメディア”としての役割を果たしていく考えです。
Cyujoのビジネスソリューション室の佐藤啓室長は「なんば広場Visionは公共空間におけるOOH広告の新たな挑戦です。広告だけでなく、地域情報を発信することで、なんばの魅力を世界に広めていきたい」とコメントしています。
会社情報と連絡先
株式会社Cyujoは、大阪市中央区北浜東に本社を構え、WEBサイト制作や管理、SNS運用、システム開発など多岐にわたる事業を展開しています。「なんば広場Vision」に関する問い合わせは、佐藤啓までご連絡することができます。興味がある方は、ぜひ公式ウェブサイトもチェックしてください。
Cyujoの公式サイト:
https://cyujo.com
(TEL: 06-6125-5106, E-mail:
[email protected])
この新たな試みが、なんば地区の魅力をさらに引き出し、地域社会にとっての新しい情報発信の場になることが期待されています。