ニュータス誕生!
2025-07-31 14:26:23

NewDays初の統合プライベートブランド「ニュータス」が新登場!

ついに登場!NewDaysの初プライベートブランド「ニュータス」



株式会社JR東日本クロスステーションリテールカンパニー(本社:東京・渋谷)が運営する「NewDays」から、待望の新ブランドがデビューしました。それが「ニュータス」。このブランドは、顧客ニーズに応える商品提供を目指して、2025年度内におにぎりやパン、スイーツ、菓子類、飲料など、すべてのプライベートブランド商品を統合することが計画されているのです。

ブランド名称とロゴデザイン


「ニュータス」という名称には、NewDaysの「ニュー」と新しいことへの期待、「足す」という意味が込められています。この名前自体に、顧客の心に寄り添い、調和をもたらすという意図が反映されています。さらに、ロゴデザインは、プレゼントボックスをモチーフにしていて、すべての商品が大切なプレゼントであるという思いが込められています。ストアカラーを採用し、ブランドの識別を容易にし、「N」と「+」を組み合わせた遊び心も表現されているのです。

あたらしい、欲しいをつくる


ニュータスのブランドコンセプトは「新しい、欲しいをつくる」。通勤や通学の途中で、少しでも楽しみが増えるような商品を提供することを目指しています。日常の中に喜びや驚きを持ち込むことで、ただ便利なだけではなく、もう一度行きたくなる場所になれるようにしていくのがニュータスの目指すところです。

商品開発の3つの情熱


ニュータスの商品開発には、三つの情熱が重視されています。おいしさ、やさしさ、たのしさの3つです。

  • - おいしい: 原材料や製法へのこだわりを重視し、他では味わえない独自の美味しさを追求します。
  • - やさしい: 利用しやすさを考慮し、片手でも持ちやすいサイズや便利なパッケージ設計、利用しやすい情報表示に工夫を凝らします。
  • - たのしい: 新しい組み合わせやトレンドを取り入れ、驚きと喜びが感じられる商品を次々と展開します。

このように、日常に新しい楽しみをもたらす商品づくりを行うニュータスは、地域の特色も活かしながら、「あたらしい、欲しいをつくる」ことをモットーに、これからの商品展開を進めていく予定です。

NewDaysについて


NewDaysは、日本国内で日常的に便利さを味わえるコンビニエンスストアとして、駅の利用者に寄り添うスタイルを貫いています。店舗の特徴としては、独自の商品群「スゴおに」や「パネスト」、「いろいろデリ」などがあり、常に顧客の期待を超える商品を提供することに注力しています。また、新たにエキソトへも出店を進めており、新しい顧客体験を創り出すための努力を続けています。

このような新しい試みが、今後のNewDaysの成長を支えていくことでしょう。これからの「ニュータス」とともに、日々の生活をより豊かにする商品を楽しみにしていきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NewDays ニュータス プライベートブランド

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。