建築業界サミット2025
2025-10-23 13:22:36

建築業界の未来を考える!サミット2025が大阪で開催決定

建築業界の未来を共に考えるサミット2025



10月後半、建築業界の展望を議論するサミットが今年も大阪で開催されます。その名も「建築の『バトン』を次代につなぐ建築業界サミット2025」。今回のイベントは、日本の建築業界をリードする企業と若い世代の学生が集まり、10年後の未来を見据えた意義深い議論が展開されることでしょう。

サミットの概要


開催日と時間


  • - 日付: 11月1日(土)
  • - 時間: 14:00~17:00(17時からは企業との交流会・座談会があります)

会場


  • - 場所: 類設計室大阪本社2階 (大阪市淀川区西中島4‐3‐2類ビル)
  • - アクセス: 大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅から徒歩1分

参加申し込み


参加を希望される方は、先着30名の学生枠に対して申し込みが可能です。詳細な申し込みリンクは、公式サイトにて確認できます。

企画内容


今次サミットでは、以下の3つのテーマを中心に議論が行われます。
1. 企業が意識している「ものづくり」についての理解を深める。
2. 学生、企業、社会それぞれの視点を持ち寄り、未来の建築業界に対するニーズや期待を考察します。
3. 10年後を見据え、私たち建築業界が進むべき方向性を探求するためのアイデアを出し合います。

各テーマに基づいて、学生と企業が混成グループを作り、多様な視点を交錯させながら議論を深める予定です。これにより、学生には貴重な学びの場が提供され、企業側は新たな視点やアイデアを得ることが期待されています。これはまさに、双方が見事にキャッチボールをするような場なのです。

前回のサミットレポート


昨年8月、第一回目のサミットは、地域課題解決をテーマに開催されました。参加者は、地域の特性を活かす問題解決に向けたアイデアを出し合い、企業と学生の成功したコラボレーションの模様が展開されました。参加者の総勢は50名を超え、NTT西日本株式会社が運営するオープンイノベーション施設での開催により、地域の命題を一緒に考える意義深いイベントとなりました。学生と企業間の交流は、お互いに新たな気づきを与えあう素晴らしい機会となりました。

参加企業一覧


今回のサミットに参加予定の企業は、以下の通り。
  • - 株式会社大林組
  • - コクヨ株式会社
  • - 三和建設株式会社
  • - 株式会社船場
  • - 野村不動産株式会社

これらの企業と学生の新たな出会いが、建築業界の未来をどのように切り開くのか、一緒に体験し考える貴重な機会です。多くの方の参加をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 建築業界 サミット2025 企業と学生

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。