横浜発!新たに始まる「水素のジカン」
2025年4月14日、FMサルースで新しいラジオ番組、「水素のジカン」が始まります。この番組は、株式会社H2&DX社会研究所の代表取締役であり、多摩大学院及び九州大学の客員教授でもある福田峰之氏がメインナビゲーターを務めます。「脱炭素社会や水素社会とは一体何なのか?」というテーマを楽しく学ぶことを目指してスタートしたこの番組。
番組のフォーマットはユニークで、毎回様々な水素に関連するゲストを招き、それぞれの視点から「水素社会」について深掘りしていきます。初回のゲストには、SDGsアイドルのwqwq(ワクワク)のメンバーであるhime(寺尾日女香)さんを招いており、華やかなオープニングを飾りました。福田氏は放送中にhimeさんに「ナビゲーターを一緒にやらないか?」と声をかけ、5月からは彼女と共に二名でのナビゲーションが決定しました。
これからの放送では、横浜を舞台に、水素社会へ向けた多くの情報とともに2050年のカーボンニュートラル達成に向けた道筋を探る内容となることが期待されます。この背景には、2027年に横浜で予定されているGREEN x EXPO2027があるため、地域発信の重要性が高まっています。
番組の放送内容とスケジュール
「水素のジカン」は、毎月第2月曜と第4月曜の16:30から17:00まで放送されます。前半は生放送、後半は収録放送として、合計1時間のプログラムで展開されます。リスナーにとって、気軽に水素について学べる貴重な機会になるでしょう。
放送場所
この番組の収録は、FMサルースのイッツコムたまプラーザスタジオから行われます。スタジオは横浜市青葉区美しが丘に位置し、アクセスも良好です。FMサルースは、2021年10月に開局した地域密着型のコミュニティラジオ局で、さまざまな番組を通じて地域の魅力を発信しています。
水素社会とH2&DX社会研究所
H2&DX社会研究所は、水素に関する新たなビジネスモデルを構築し、カーボンニュートラルに向けた取り組みを進めています。特に水素を使用した調理法や、イベントでの水素燃料電池利用に注目が集まっており、最近では2023年5月に広島で開催されたG7サミットにおいて自社の水素コンロを使った調理を披露し、大きな反響を呼びました。また、2024年には世界初の水素焼きレストラン「icHi」(いち)を港区にオープン予定で、飲食業界における脱炭素社会実現の象徴となることを目指しています。
wqwqの挑戦
wqwqは、ただのアイドルに留まらない新世代のエンターテインメントグループで、SDGsに基づく活動も行っています。2022年からは「iSDGs」を立ち上げ、SDGsに基づいたイベントを進行中であり、2024年にはカンボジアで行われる国際イベントにも参加する予定です。これにより、彼女たちの「ワクワク」を通じた社会貢献が期待されています。
「水素のジカン」は、地域の魅力を広めるだけでなく、未来の社会を考えるきっかけにもなりそうです。今後の放送にぜひ注目してください!