未来の交流体験を実現する「ふれあう伝話」
日本の文化や技術が集まる2025年に大阪で開催される「大阪・関西万博」。このイベントの日本館は、最新の通信技術を活用した新たな交流体験を提供します。それが「ふれあう伝話」です。日本電信電話株式会社(NTT)との連携により、物理的な距離を超えて、来場者同士が触覚や振動を通じてつながることができる装置が登場します。
触覚と振動で感じる新しい交流
「ふれあう伝話」では、映像や音声に加えて振動や触覚を共有することにより、あたかも目の前にいるかのような感覚を味わえます。具体的には、関西国際空港に到着した訪問者が、日本館での来場者とモニター越しにリアルタイムで会話を楽しむことができ、こちらではお互いの表情や声までをも感じることができるのです。
また、装置に備え付けられた手のマークを触れることで、まるでハイタッチをしているかのような感覚を得ることができ、初対面の人々でも自然と心が通じ合う交流の形を体験できます。この新たなコミュニケーションが、国内外の訪問者に共感を呼び起こし、日本館への期待感や国際的なつながりへの興味をかき立てることでしょう。
万博のコンセプト「いのちと、いのちの、あいだに」
日本館のテーマは「いのちと、いのちの、あいだに」。このテーマは、我々がいかにして多様な生命とつながり、その絆の中で生きる存在であるかを考える機会を提供します。今回の「ふれあう伝話」は、そのテーマを実現する重要な要素として新しい交流の場を提供します。
日本館の循環型社会の提案
日本館では、いのちの循環を3つのエリアで表現します。具体的には、「プラントエリア」では微生物の働きによる廃棄物の分解、「ファームエリア」では藻類の力を利用したものづくりの素材生産、そして「ファクトリーエリア」では持続可能な製品の創出を目指します。これにより、来場者は、日本が抱える環境問題に対する意識を高めることができます。
日本館への入館方法
「ふれあう伝話」を体験するためには、日本館の入場予約が必要です。気軽に訪れることができるこの新しい交流の場で、国境を越えたコミュニケーションを楽しんでください。万博という特別な場でのこの体験は、きっと記憶に残るものとなるでしょう。
最新情報をチェック!
公式サイトやSNSを利用して、日本館の最新情報を随時チェックし、日本文化と未来の技術が融合した空間を体験しに来てください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。