離島再生の物語
2025-02-22 16:59:18

離島再生への挑戦!「SHINSEKAI」最終話がついに配信

離島再生への挑戦!「SHINSEKAI」最終話の配信が迫る



株式会社SAKIYOMIが手掛けるSNSドキュメンタリー番組「SHINSEKAI(シンセカイ) ーSNSでつくる新世界ー」の最終話が、2025年2月22日(土)夜8:00に配信されます。本番組は、与論島の自然や文化をテーマに、移住した若者たちがどのようにSNSを活用して地域の魅力を伝え、一方で課題に挑んできたのかを追っています。

これまでの物語


「SHINSEKAI」の物語は、都会から与論島に移住したあいみんとさあやの挑戦から始まります。美しい島の自然や、温かい島民とのふれあいを通じて、彼女たちは「自分たちに何ができるのか」を模索。ショート動画を作成し、観光情報を発信するプロジェクトを展開しました。

夏の「ヨロンサンゴ祭」にも参加し、島民と交流を深めましたが、さあやは体調不良により離脱。あいみんは一人で挑戦を続けます。

苦難と挑戦


しかし、第4話では思わぬ大胆なチャレンジが待ち受けていました。閑散期にフォロワーを呼び込むためのイベントを計画するも、あいみんのSNS更新が突然途絶え、様々な障害に直面します。

第5話では、予想外の大雨による影響でイベントは中止に。与論島の観光の発信は一時停滞してしまいますが、物語はここで終わりません。この厳しい環境を乗り越えて、最終回が待っているのです。

ラストエピソードの展望


第6話では、あいみんがこれまで準備を進めてきた与論島の観光情報を集めたLINE公式アカウントの全貌がついに公開されます。島民たちもその使い心地を体験し、彼女たちの努力の成果を確かめることができます。これまでの活動を振り返りながら、彼女たちが成し遂げたことやSNSを通じた地域振興の可能性について、視聴者に深く伝えていきます。

SNSの新たな可能性


「SHINSEKAI」は、SNSを利用して地方の課題に立ち向かう若者たちを応援するプロジェクトでもあります。SNSマーケティングのプロフェッショナル集団SAKIYOMIのサポートを受け、彼女たちが伝えたかったメッセージは、熱意があれば誰でも挑戦できるということ。

視聴方法と今後の予定


最終話はYouTubeチャンネル「インスタ運用のプロ集団_SAKIYOMI」で配信されます。アフタートークや未公開シーンなども予定されているので、お見逃しなく。

これまでの6話を通じて、彼女たちの成長と努力をぜひ見届けてください。再生リストは以下からご覧いただけます:
SHIN-SEKAI 再生リスト

SAKIYOMIについて


SAKIYOMIは、大阪を拠点にSNSマーケティングを展開する企業で、地域の活性化に向けて積極的に取り組んでいます。彼らのSNS運用に関する知識は、地方創生においても新たな希望となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: SAKIYOMI SNS 与論島

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。