大阪・関西万博、ハンガリーパビリオンの成功
2025年10月13日、約半年の期間を経て大阪・関西万博が閉幕しました。この万博の目玉の一つであったハンガリーパビリオンは、株式会社橋本組が施工を手掛け、100万人以上の来場者を魅了しました。国際基準を満たした施工により、短期間での完工を実現しただけでなく、ハンガリーパビリオンは地域の建設業界においても新しい歴史を刻むプロジェクトとなりました。
橋本組による大胆なプロジェクト
ハンガリーパビリオンは、鉄骨造で地上3階、地下1階の構造を持ち、総延床面積は2,461㎡となっています。建設は2024年2月に始まり、わずか1年で工事を完了し、万博開幕を迎えました。この短期間での施工は、通常50年かかる「建設から解体」までのサイクルを、たった2年で実現するという挑戦でもありました。
特に印象的なのは、ハンガリーの自然を象徴する「木螺旋ドーム」と、昼は光を透過し、夜は美しい影を描く「ひらひらファサード」です。これらのデザインは国際的に評価され、来場者からも注目を集めました。
橋本組のレガシー
橋本組が本プロジェクトを通して得た成果は単なる建物に限りません。以下の4つのレガシーが残されました。
1.
技術レガシー: BIM(Building Information Modeling)を利用した建築の効率化が図られ、国際基準に準じた施工品質が確立されました。
2.
人材レガシー: 海外チームとの協働により、国際基準の施工技術と多国籍チームとの連携力が向上しました。
3.
組織レガシー: 短期間かつ多文化の環境で、効率的に「安全・品質・スピード」を同時に実現するマネジメント体制が築かれました。
4.
文化レガシー: ハンガリーの文化を深く理解し、建築を単なる展示物ではなく、物語として捉える新しい視点を可能にしました。
橋本社長のコメント
橋本社長は「多くの方々からの評価に、スタッフ一同大変励まされました。計画に従い、光漏れを一切許さない施工や、動線に配慮したレストランの設計など、妥協を排した工事を無事に終えたことに、深い誇りを感じています」と述べています。しかし、プロジェクトはまだ完了していません。2026年4月には土地返還に向けた解体工事が始まります。橋本組は引き続き、安全を最優先に施工を進めていく方針です。
今後の展望と地域貢献
ハンガリーパビリオンでの成功を糧に、橋本組は今後も国際的な案件へ挑戦し続けます。地域と共生する姿勢を大切にしながら、災害に強く環境に優しい街作りを進め、さらなる発展を目指します。「世界基準の技術を、地域の未来へ」という理念のもと、橋本組は新たな価値を創造し、地域と世界をつなぐ架け橋としての役割を担っています。
会社情報
- 代表取締役: 橋本 真典
- 所在地: 静岡県焼津市本町2丁目2番1号
- 創業: 大正11年12月
- 企業サイト:
橋本組公式ウェブサイト
- TEL: 054-627-3276
- FAX: 054-628-8007