秋川雅史の二科展入選
2025-09-03 10:54:36

彫刻家と歌手の二刀流 秋川雅史が二科展に5年連続入選!

秋川雅史、二刀流の魅力



テノール歌手として名を馳せ、彫刻家としても才能を発揮する秋川雅史。今年で5年連続で「二科展」に入選したことが発表されました。彼の音楽と彫刻の両面からの表現が、次回のコンサートでどのように融合するのか、非常に楽しみです。

二科展入選の歴史



秋川雅史は2001年に歌手デビューし、2007年には「千の風になって」で国民的ヒットを生み出しました。その後も全国を巡るコンサート活動を続けながら、2021年からは彫刻家としての活動にも力を入れてきました。その結果、「二科展」の彫刻部門で4年連続の入選を果たし、今年の109回二科展では、「木彫アクティオンゾウカブトとスマトラヒラタクワガタ」で5年連続の入選を達成しました。

2025年のコンサートでの展示詳細



2025年9月26日、東京オペラシティのコンサートホールで行われる「秋川雅史コンサート 東京2025」では、過去の入選作品に加え、今年の入選作もロビーで展示されることが決定しています。展示される作品は、以下の通りです。
  • - 【2021年】木彫楠公像
  • - 【2022年】木彫龍図
  • - 【2023年】木彫蛙と蛇
  • - 【2024年】木彫ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ
  • - 【2025年】木彫アクティオンゾウカブトとスマトラヒラタクワガタ

このコンサートでは、彫刻と音楽の両方を楽しむことができ、秋川雅史の“芸術家”としての真髄を体感できる貴重な機会となります。

秋川雅史の思い



秋川は自らの作品について、「出発点はあくまで自分が彫りたいもの。入選することが目標ではなく、そこから自分のスタイルを見出していく過程が重要だった」とコメントしています。昨年の作品は、「ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ」による対決をテーマにしており、今回は「重量感」をテーマに、アクティオンゾウカブトを扱った作品です。彼の作品には、昆虫に対する深い愛情と思考が込められています。

制作時には、徹底した観察が求められ、腹部の彫刻には多くの苦労が伴ったと明かしました。また、彼の制作には観察力が不可欠であり、自然の中で虫たちの生き様を見つめることでリアリティを追求しています。彼は、「身近な昆虫を観察することで、それが作品に息吹を与えてくれる」と語っています。

コンサートの詳細



秋川雅史コンサート 東京2025


  • - 日時: 2025年9月26日(金) 12:00開場 / 13:00開演
  • - 会場: 東京オペラシティ コンサートホール
  • - 出演者: 秋川雅史、小島さやか(Pf)
  • - チケット: プレミアムチケット¥9,800(税込)、一般チケット¥7,500(税込)

会場ロビーでは、二科展入選作品が展示され、観客は秋川雅史の芸術の多様性を楽しむことができます。秋川雅史の音楽と彫刻、その両方を一緒に味わえるこの機会をお見逃しなく!

最後に



秋川雅史は、歌手としての道を進みながらも彫刻家としての活動も絶えず続けており、日本の文化シーンに新しい風を吹き込んでいます。彼の作品や活動を通じて、芸術が持つ力と魅力を再認識することができるのではないでしょうか。コンサートに足を運び、彼の’artistry’に触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京オペラシティ 秋川雅史 二科展

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。