福島県の魅力を詰め込んだ「ふく福祭り」
2025年8月22日から24日の3日間、福岡市の交流文化創造拠点HiRaKuにて「第2回ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~」が開催されます。このイベントは、福島県の魅力を発信することを目的としており、初回の成功を受けてさらにパワーアップしています。会場は若者のカルチャーが息づく大名エリアと、歴史ある新天町商店街の二つに分かれて行われます。
旬の桃が主役!
中でも注目は、福島県が誇る美味しい桃です。特に、この時期に収穫される白桃は、その甘さとみずみずしさから、多くの方々に愛されています。イベントでは、産地直送の桃を使ったスムージーやカキ氷も販売される予定で、参加者はぜひこの機会に福島の旬を味わってほしいと思います。
スムージーは660円、カキ氷は880円で提供され、特に暑い夏の日にはぴったりのメニューとなっています。また、飲食を楽しみながら福島の文化に触れられるイベントでもあります。
桃を学ぶ講座・体験イベント
さらに、参加者は「楽しく学べる桃の講座」も受講できるチャンスがあります。福島の桃がおいしい理由や栽培に関する知識を深めるこの講座は、試食体験も含まれており、何と参加費は無料です。毎日3回、各回定員6名までの少人数制なので、事前に予約が必要です。これにより、参加者は桃についての理解を深めながら、美味しさを体感できます。
絵付け体験で伝統文化を感じる
また、福島県西部の伝統工芸品「赤べこ」の絵付け体験も開催されます。手のひらサイズの赤べこに絵を施しながら、その由来や物語を学びます。この体験も無料で行われ、多くの世代に楽しんでもらえる内容です。
おいしい福島の食を満喫
さらに、イベント連携のものとして、福島の桃を使用したスペシャルメニューも提供される予定です。例えば、福島県産の桃を贅沢に使用した冷製カッペリーニや、マスカルポーネチーズと合わせたかき氷など、どれも挑戦する価値がある一品です。高品質の桃を利用したおいしい料理を通じて、福島の今を感じる事ができます。
ラジオ番組も放送
また、イベントにあわせてコミュニティラジオも放送され、福島の旬な情報やイベントの様子などをお届けします。このラジオ放送は約3ヶ月間にわたるもので、福島の魅力をさらに広める貴重な機会となりそうです。
参加方法などの詳細
「ふく福祭り」に参加したい方は、事前予約が必要です。イベントは各種体験や販売商品が数量限定となっているため、早めのご予約をおすすめします。福島県大阪事務所のホームページや問い合わせ先で詳細を確認できます。
福島の特産品や美味しい桃を満喫できる3日間をお見逃しなく!