メイソウ家族の公開
2025-05-23 10:40:58

大阪芸術大学の学生たちが制作した映画『メイソウ家族』が公開!

映画『メイソウ家族』が全国公開へ



「現場で学ぶ、現場を学ぶ」をテーマに、大阪芸術大学の映像学科の学生がプロの制作陣とともに手がけた映画『メイソウ家族』が、2025年8月29日からヒューマントラストシネマ渋谷やテアトル梅田などで全国公開されます。今回は、映画の魅力とその背景について深掘りしていきます。

物語の構造



『メイソウ家族』は、大阪芸術大学に所蔵されている過去の学生たちのシナリオの中から選ばれた3つのストーリーで構成されており、それぞれが異なる視点から家族や人間関係について問いかけています。

第1話『YUI』


このエピソードは、向き合わなくなった4人家族の崩壊と、その修復の可能性を描いた異色のホームドラマです。家族をどうにかするために奮闘する母親・梨恵を演じるのは戸田菜穂。その夫で、上の空の父親を演じるのは永野宗典。家庭内の関係がどう崩れていくのか、そしてそれを取り戻すための小さなきっかけとなる瞬間がリアルに描かれます。

第2話『MONOS』


続く第2話は、前のエピソードから5年後の物語です。カップルが正体不明の生物を轢いて死亡させたその後を描く近未来ドラマ。由依を演じる三浦理奈と、彼氏役の現役学生、秋庭悠佑の生々しい演技が印象的です。事故の影響でお互いの人生がどう変わっていくのか、緊迫感のある展開が続きます。

第3話『UMI』


最終話では、失声症の少女と彼女の教師の交流を描く瑞々しい学園ドラマが展開されます。教師に扮する木村了と、生徒役の西岡奏の繊細な掛け合いが感動を呼びます。彼らの関係がどのように進化していくのか、見る者の心を揺さぶるストーリーです。

制作背景



監督には大阪芸術大学の卒業生、熊切和嘉と金田敬が起用されており、学生たちの映画制作の経験とスキルを引き出しつつ、映画全体のクオリティを高めています。撮影現場では、演出から照明、美術など様々なセクションに分かれて行動した学生たちが、プロの俳優陣との共演を果たしながら学びを深める姿が印象的でした。

出演者と制作陣



主要キャストには、戸田菜穂、永野宗典、三浦理奈、高村佳偉人が名を連ねており、各話の傑出したパフォーマンスで物語を一層盛り上げています。製作統括を務めた田中光敏は、「学生と教員が一体となって制作したこの作品は、エンターテインメントとして観客を楽しませます」と力強くアピールしています。

ムビチケ情報



現在、映画『メイソウ家族』のムビチケも販売中です。前売券は、ムビチケオンラインやカード券販売ページから購入できます。ぜひこの機会に、感動のドラマを観るための準備をしてみてはいかがでしょうか。

最後に



『メイソウ家族』は、3つの独立した物語が一つのテーマでリンクし、深いメッセージを込めています。大阪芸術大学の学生たちが心血を注いで制作したこの作品、ぜひ劇場でその目で確かめてください。映像表現とストーリーテリングが融合したこの映画が、新たな感動を与えてくれることをお約束します。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪芸術大学 ムビチケ メイソウ家族

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。