福岡、B2西地区優勝を果たす
2025年4月5日、福岡市で行われたバスケットボールB2リーグの試合で、ライジングゼファーフクオカがバンビシャス奈良に勝利し、西地区優勝を決めました。試合は89-72というスコアで、豪快なプレーとチームプレーが光りました。
試合の流れ
試合は、序盤から福岡が#25バーレルのインサイドでの得点でスタート。最初は厳しい立ち上がりとなりましたが、#5ランダルと#1中村による連続3Pシュートが試合の流れを変えました。バーレルがゴール下から得点を重ね、福岡は攻撃を続けていきます。
奈良はこの試合で、キャリアハイの活躍を見せた#24本多選手が前半だけで19得点を挙げるなど、粘りを見せました。しかし、福岡は堅実なディフェンスを展開し、徐々に点差を広げて行きました。前半が終了した時点で、福岡が39-51と12点リードしました。
後半が始まってからも、福岡は攻撃の勢いを維持。バーレルのダンクシュートや中村、谷口の3Pシュートにより、着実に得点を重ねていきます。そして、試合の流れを決定づけるプレーが#50ブラウンのゴール下からのAND1プレーでした。これにより、チーム全体が勢いづき、そのまま試合をリードし続けました。
リバウンドの圧倒的優位
試合を通じ、福岡はリバウンドで奈良を圧倒。オフェンスリバウンドでも福岡は14本を確保し、セカンドチャンスから25得点を上げました。ペイント内では42得点を挙げ、圧倒的な攻撃力を見せつけました。最終スコアは福岡が89点、奈良が72点。これにより、福岡は7シーズンぶりに2度目の西地区優勝を成し遂げました。
コーチと選手のコメント
試合を振り返り、浜口炎HCは「ディフェンスのプランが機能し、本多選手には当たりにくかったが、全体的な戦略が良かった」と評価しました。また、寒竹隼人選手は「プレーオフに向けて、勝負所を見極めていかないといけない」と述べ、選手たちがさらなる成長を目指す姿勢を示しました。
谷口光貴選手は、「積み上げを大切にし、次の試合に向けてしっかりと準備をしたい」と意気込みを語りました。
プレーオフに向けての新たな挑戦
この勝利により、福岡はプレーオフへの足掛かりを得ました。しかし、選手たちの目標はB2優勝とB1昇格に向けてしっかりと進んでいくこと。引き続き全選手が一致団結し、次なる試合に臨んでいくことでしょう。
福岡のさらなる挑戦に乞うご期待です!