DIY修繕講座進化
2025-09-29 10:31:11

毎月恒例!大阪で開催のDIY修繕講座が進化しました

DIYでできるおうちの修繕講座、11月より開催!



大阪市東淀川区にあるトコクラフトファクトリーが提供する「おうちの大工さん講座」が、2023年11月から新たに『DIYで“できる”おうちの修繕講座』としてリニューアルされます。この講座は毎月開催され、受講者満足度が95%を超える人気のプログラムで、特にDIY未経験者に大変好評です。

満足度95%の理由



参加者の76%がDIY未経験者である中、受講後のアンケートでは「非常によかった」との声が多く寄せられています。特に「業者に頼む前に自分でできることがわかった」や「義務教育で教えてほしいくらい学びがあった」といった意見が印象的です。これは、初心者でも理解しやすいカリキュラムを提供することに成功した証です。

アップデートされたカリキュラム



今回のリニューアルでは、これまでの内容をさらに充実させ、より多くの修繕知識を学べるようにしました。座学中心のカリキュラムは、未経験者向けに特化され、具体的な生活に役立つ情報を体系的に学べる内容に進化しました。たとえば、水漏れ対策やドアのガタつき調整方法など、実生活に直結するスキルを身につけることができます。

受講者の声

  • - 「業者に頼む前に自分でできることがわかり、とても意味がありました。」
  • - 「知らなかったお家の常識を学べて、本当に有意義でした。」
  • - 「講座が終わった後、ホームセンターに行きたくなった!」

開催詳細


日程


  • - 日時:2025年11月1日(土)、2日(日) 10:00-12:30
  • - 場所:TCCO CRAFT FACTORY(大阪市東淀川区大道南2-14-6)
  • - 定員:制限なし(広いスペースで実施)
  • - 受講料:8,800円(税込・教材費込)
  • - 申し込み:公式サイトからの予約が必要で、開催日の約3ヶ月前から受付が開始されます。

講座内容


  • - 水漏れ対策:水道パッキンの交換方法
  • - 洗面まわりのゴム劣化とコーキング
  • - ドアのガタつき調整のポイント
  • - 使える工具と使えない工具の違い
  • - DIYでできることと業者に頼むべきこと
  • - おうちの困りごと相談

このようなコンテンツを通じて、自分自身で修繕ができる力を身につけることができます。これからの時代に必要なスキルともいえるでしょう。

企業の思い


セミナーを運営する株式会社TSUDA CONSTRUCTION COMPANYの代表、津田直樹さんは、「私たちはこれまで多くの方々に、暮らしを守るための知識を伝えてきました。今回のアップデートは、参加者の要望を反映させたもので、自分でできるスキルを提供することに主眼を置いています。修繕コストが高騰する時代に、自分でできる技術が家庭を支えることにつながると信じています。」と語っています。

まとめ


「DIYでできるおうちの修繕講座」は、経験者はもちろん、これからDIYを始めようとしている方にとっても、非常に価値のある学びの場です。この機会に、ぜひ参加して暮らしの知識を増やしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 DIY講座 修繕

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。