加古川線グルメ旅
2025-04-24 10:53:57

加古川線で巡る北播磨の美味しいグルメ旅を楽しもう!

加古川線で巡る北播磨の美味しいグルメ旅を楽しもう!



最近、加古川線が注目を集めています。特に、この線を使って北播磨の美味しい食文化を堪能しながら、旅をするのは格別です。今回は、テレビ大阪の番組『おとな旅あるき旅』で紹介されたルートを辿り、魅力的なグルメスポットを訪れてきました。

加東市の酒蔵【神結酒造】


まずは、加東市の【滝野駅】で下車。ここは、全国的に有名な酒米『山田錦』の産地。加東市唯一の酒蔵である【神結酒造】に訪れます。この酒蔵では、地元で収穫された『山田錦』を使用した日本酒『大吟醸 闘竜灘』を試飲。香り豊かで、コクが深く、キレのある後味が広がります。何度でも飲みたくなるおいしさです。

西脇市の名物『播州ラーメン』


次の目的地は【西脇市駅】。ここで名物のご当地ラーメン【内橋ラーメン】をいただきました。特徴はなんといっても秘伝の甘口スープ。見た目はシンプルでも、その一口目には初めて体験する甘さが広がり、思わず驚くほど。新しいグルメ体験がここにあります!

イチゴ狩り体験【佐藤果実工房】


さらに続けて訪れたのは、全国いちご選手権で3年連続入賞した【佐藤果実工房】。ハウス内には甘く立ち込めるイチゴの香りが漂い、実際に5種類のいちごを食べ比べることができます。『あまクイーン』などの地元品種を存分に味わい、どれが特に美味しいのか選ぶのも楽しい体験です。

焼鳥と地どりの魅力【吾味鳥】


続いて、もう一度西脇市に戻り、焼き鳥を楽しむため【吾味鳥】へ。ここでは、播州地どりを使った新鮮な料理が楽しめます。手羽やムネ、肝の刺身も絶品で、泣けるほど美味しい。さらに、特製の味噌ダレに漬け込んだ串焼きは、ピリ辛なアクセントが加わり、お酒が進む逸品です。

播州織の魅力体験【tamaki niime shop&lab】


次は、【日本へそ公園駅】近くの播州織の工房【tamaki niime shop&lab】を訪れます。ここでは、1965年製の力織機が現役で使われていて、優しく触り心地の良い布が織られます。ここでの体験は、単なる観光ではなく、地元の文化を深く感じることができる贅沢なひとときです。

神戸ビーフの至福の味【肉料理 樹】


最後に神戸ビーフの直営店【肉料理 樹】に立ち寄ります。ここでは、育成環境にこだわった黒田庄育ちの和牛が味わえます。特に『サーロインユッケ』や『ロース 焼きすき』はその美味しさに感動!モーツァルトを聴きながら育った肉は、肉質がとても滑らかで、脂の風味がしっかり味わえる一品です。

このように、加古川線沿いには各地の良さを引き出した美味しいスポットが点在しています。特に北播磨地方の食文化を体感できること間違いありません。次回の旅には、皆さんもぜひ加古川線を利用して、心ゆくまで美味しいグルメを巡ってみてはいかがでしょうか。隠れた美味しさがきっと見つかるはずです!

以上、加古川線沿いの美味しい旅のレポートでした!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: グルメ 加古川線 北播磨

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。