太陽グループ2025年度合同入社式
2025年、万博記念公園EXPO’70パビリオン別館展示室に於いて、太陽工業、TSP太陽、アクティオの3社が共同で「2025年度太陽グループ合同入社式」を開催しました。この歴史的な瞬間に、新たに24名の新入社員が太陽グループの仲間として迎えられました。
新入社員の顔ぶれ
新たに迎え入れられたのは、太陽工業から17名、TSP太陽から5名、アクティオから2名の若者たちです。彼らは各社の社長から直々に祝辞を受け、これからのキャリアに向けた期待を膨らませました。
過去から未来へ
1970年に大阪で開催された万国博覧会は、太陽グループの礎となった特別なイベントです。当時の万博では、太陽工業がテント構造物の約90%を担当し、その活躍が後のTSP太陽やアクティオの誕生を促しました。2025年の大阪・関西万博では、再びその成果を発揮し、グループの技術が集結した施設運営に協力します。
幹部からのメッセージ
各社の社長が新入社員に向けたメッセージは、未来への挑戦と責任を強調しました。
- - 太陽工業 社長 能村祐己は、皆さんが「人類の進歩と調和」に貢献し、失敗を恐れず挑戦を続ける姿勢を持つことを期待しています。先輩たちの努力が現在のグループを作ったことを忘れず、誇りを持って業務に臨んでほしいと述べました。
- - TSP太陽 社長 池澤嘉悟も、新入社員の入社が記念すべき年と位置づけ、万博での成長を重視しました。新たな仲間としての役割を全うし、会社の未来を担う人材になることへの期待を表現しました。
- - アクティオ 社長 淡野文孝は、変化の時代に挑戦する若者としての可能性を称賛し、共に未来を創ることを重視する旨のメッセージを送りました。
新入社員代表の挨拶
新入社員代表として、濵田拓見さんは「膜」技術を通じて社会に貢献する誇りと責任を語り、先輩たちの知識を受け継ぎながら新しい発想を持って成長する意気込みを示しました。
また、TSP太陽の岩井菜々子さんは全社員が一体となって体験を革新する職場づくりに取り組むことを誓い、アクティオの山城莉子さんは、顧客への感動を提供し続けるために成長していく姿勢を強調しました。
太陽グループの成り立ち
太陽グループは、1922年に創業された能村テント商会を起源としています。社会への貢献と人々への感動提供を使命として、膜技術を駆使したユニークな製品を展開してきました。グループは創業100周年を機に、さらにシナジーを高め、膜と空間、体験の可能性を探求し続ける方針です。
新たな仲間を迎え、太陽グループは今後も人類の進歩を支える存在として一層の発展を目指します。新入社員たちが、未来の太陽グループを支える大事な存在になることに期しつつ、彼らの成長を見守っていきましょう。