KKBOXとMusic Story提携
2025-09-11 12:54:19

KKBOXがMusic Storyと提携し日本語メタデータを強化する取り組み

KKBOXがMusic Storyと提携



音楽ストリーミングサービスのKKBOX(ケーケーボックス)は、フランスの音楽メタデータ企業であるMusic Storyとの提携を発表しました。この取り組みは、日本語メタデータの品質や構造を強化し、ユーザーの音楽発見体験を向上させることを目的としています。

日本市場に特化したメタデータ強化


この提携では、以下の4つのポイントが主な焦点となります。

1. 日本語メタデータの表記統一
アーティストの別名や楽曲の表記ゆれ、ふりがななどを正規化し、日本語環境での検索ヒット率を向上させます。

2. 横断インデキシングの強化
アーティストとアルバム、トラックの関連付けを最適化し、カタログの可視性や利用のしやすさを高めることで、ユーザーが音楽を見つけやすくなります。

3. 検索関連性の高度化
日本語特有の語順や同義語、異表記への対応を強化し、利用者の意図にマッチした検索結果を提供する仕組みを構築します。

4. ローカライゼーションの深化
日本の文化的文脈を考慮した分類やナビゲーション設計を進めることで、ローカル市場とのエンゲージメントをより高めていく目指します。

Music Storyの役割


Music StoryのCEO、Jean-Luc Biaulet氏は、「ローカライゼーションとデータ構造が、今のユーザーエンゲージメントに欠かせないという背景を踏まえ、KKBOXは音楽の発見体験の質を一層向上させる役割を担っています」と述べています。これにより、利用者は自分の求める音楽をよりスムーズに見つけることが可能になります。

KKBOXのマーケティングマネージャー、芹澤裕基氏は、「高品質なメタデータは、私たちが目指すユーザー中心の音楽体験には欠かせません。Music Storyとの協業により、日本語での音楽発見をより自然なものにし、利用者の満足度を向上させていきます」と期待を寄せています。

今後の展望


この取り組みにより、KKBOXは段階的に日本語対応の検索や推薦の機能を強化していく方針です。メタデータの向上は、アーティストやレーベルの可視性を高め、ユーザーとの新たな出会いを創出するでしょう。

Music Storyについて


Music Storyは、独自のメタデータ処理と編集の知見を持つ企業で、70か国以上にわたるネットワークを利用して、各市場に最適化されたコンテンツを提供しています。豊富な知識を活かし、KKBOXとの提携を通じて、新たな音楽体験を形にしています。

KKBOXについて


KKBOXはアジアの音楽ストリーミングサービスであり、1,200万人以上の利用者を持つことで知られています。一億曲を超える楽曲にアクセスできるほか、一緒に音楽を楽しむ「Listen with」など、ユニークな機能も備えています。なお、KKBOXの公式サイトはこちらです。

この提携により、KKBOXはよりユーザーに優しい音楽体験を実現するために歩みを続けていきます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: KKBOX Music Story 日本語メタデータ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。