上田まりえ新曲
2025-09-03 12:42:21

上田まりえの新曲『だんだん』、故郷への思いを綴ったハートフルなメッセージ

上田まりえの新しいデジタルシングル『だんだん』



タレントや歌手として幅広く活動する上田まりえが、2025年8月18日(月)に自身の2作目となるデジタルシングル『だんだん』をリリースしました。この楽曲は、Apple MusicやSpotify、Amazon Music、LINE MUSICなど大手音楽プラットフォームを通じて、世界185か国以上で楽しむことができます。

『だんだん』制作の背景



本作の制作は、7月に鳥取県境港市で開催された「YOKAI MUSIC FES 2025」への出演依頼がきっかけで始まりました。上田自身が手掛けた歌詞は、彼女が18歳まで過ごした故郷、鳥取の思い出や美しい景色を重ねたものです。この楽曲には、故郷への深い愛情が込められています。

作曲と編曲、さらにギター演奏は、多くのご当地ソングやテーマソングを手掛けるシンガーソングライターの石田洋介氏が担当しました。その心に染みるメロディーは、年齢を問わず広く聴かれることでしょう。

タイトルに込めたダブルミーニング



『だんだん』というタイトルは、山陰地方の方言で「少しずつ」「ゆっくり」という副詞的表現に加え、「ありがとう」といった意味も含まれています。上田はこの楽曲を通して、「歳を重ねるなかで記憶が薄れゆくけれど、故郷への思いは日々深まる」と語っています。彼女は、「故郷があることに感謝しつつ、全ての人にこの楽曲を聴いてほしい」との願いを込めました。

ジャケット写真の魅力



さらに、ジャケット写真は上田自身が撮影とデザインを手がけています。夕暮れ時の弓ヶ浜や大山の空を切り取ったビジュアルが印象的で、楽曲のテーマを見事に表現しています。見た目にも美しく、聴くだけでなく目でも楽しめる一品です。

アーティストの想い



上田まりえは、大学進学のために18歳で上京し、すでに20年が経ちました。故郷と離れて当然時間が経つとともに、記憶は薄れてゆくものですが、彼女は故郷への愛情が更に深まっていることを実感しています。「だんだん」という言葉に込められた感謝の思いは、故郷を離れた人々にも共鳴することでしょう。

「故郷を思い浮かべながらこの曲を聴いてほしい」と上田は語ります。彼女の心の奥からのメッセージが、故郷を持つ全ての人に大きな感動を与えるはずです。

クレジット


作詞:上田まりえ
作曲・編曲・ギター:石田洋介
ボーカルディレクション:柳亜依
レコーディングエンジニア:スズキ レイト
* Special Thanks:NAYUTAS 渋谷校

リリース情報


この楽曲は、音楽制作やアーティストマネジメントを手掛けるSimul Recordsからリリースされました。レーベル情報は以下の通りです。

  • - 所在地:東京都渋谷区神南 1-9-4 7F
  • - 事業内容:音楽制作・アーティストマネジメント・映像制作

お問い合わせ


Simul Recordsの広報担当は、NAYUTAS渋谷校の安養寺祐子です。興味がある方は、公式Instagramでさらなる情報をチェックしてください! 公式Instagram: NAYUTAS渋谷校

このように、上田まりえの『だんだん』は、故郷への思いを込めた素晴らしい楽曲です。この曲を聴いて、あなたも故郷のことを思い出してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 上田まりえ だんだん Simul Records

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。