RIZE3x Expo
2025-08-28 19:30:23

大阪で次世代のアートとテクノロジーを体験できるフェス「RIZE3x Expo」開催

大阪の新体験フェス「RIZE3x Expo」



2025年8月30日から9月21日、歴史ある大阪の街が新たな冒険の舞台に変わります。アメリカ・カリフォルニア州の8shipsと日本の株式会社Good Measure(サントリーグループ)の協力によって、初めて日本で行われる「RIZE3x Expo」という、アートとテクノロジーが融合した市民参加型のハイブリッドイベントです。

会場とその魅力


メイン会場となるのは、大阪・梅田にそびえる魅惑の空間「RIZE TOWER」。この9階建ての施設では、アートフロアからレトロフロア、さらにはデジタルビジュアルフロアなど、さまざまな体験が待っています。特に注目は、五感を刺激する多彩な没入体験が設計された特別テーマルームです。ここでは、レトロゲーミングやインタラクティブアート、さらにはRAKUGAKIアートを楽しむことができます。

大阪を舞台にした「RIZE QUEST」


「RIZE3x Expo」は、ただの展示会ではありません。大阪府全域500か所を巡る「RIZE QUEST Osaka City」が展開されており、大阪万博会場や登録文化財、商店街まで、参加者はリアルな冒険を楽しめます。このクエストの目的は、大阪の隠れた魅力や文化を発見することにあります。参加者は、自分だけの物語を街の中で体感できるのです。

メディア向け内覧会の様子


先日、梅田の「RIZE TOWER」で開催されたメディア向け内覧会では、代表のTerry Tomonaga氏がこのイベントの全貌を熱く語りました。「本イベントは『大阪から世界へ』というテーマを掲げ、体験を通じて日本の隠れた魅力を世界に発信したい」との意気込みを示しました。また、パートナー企業のサンリオからは、XR技術を活かした「Sanrio Virtual Festival」の体験も計画されています。

多様な企業と団体の参画


「RIZE3x Expo」には、様々な企業や自治体、大学が参加しています。サンリオや東映アニメーション、さらには地域のクリエイターや教育機関など、16のパートナー企業が集結し、幅広い世代に新しいエンターテインメントを提供します。参加者は、この混沌としたアートとテクノロジーの融合を目の当たりにし、感動の体験を得られるでしょう。

一連のイベントスケジュール


このカルチャーフェスティバルの盛り上がりは、一連のイベントによってさらに加速します。初日の8月30日にはRIZE TOWERがオープンし、続いてアート・エンタメDAY、VIPイベント、最後のフィナーレイベントまで、様々な催しが準備されています。特に、9月7日には映画監督・堤幸彦氏が登壇するなど、多彩な顔ぶれが集結し、イベントに華を添えます。

終わりに


「RIZE3x Expo」は、単なるイベントではなく、日本のカルチャーとテクノロジーが交差する新たな地平を開く試みです。大阪の魅力を街全体で体感しましょう。皆さんも、この貴重な経験を共にしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: アート テクノロジー RIZE3x Expo

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。