岡山大学の技術職員育成
2025-04-28 00:12:17

岡山大学が医工系TCカレッジで高度技術職員の育成を進める

岡山大学が目指す技術職員の高度化



2025年3月10日、岡山大学は東京科学大学大岡山キャンパスで開催された「令和6年度TCカレッジ認定式」に参加しました。このイベントにおいて、岡山大学の総合技術部から楢崎正博技術専門職員と塚野萌美技術主任が、医工系TCコースの初代テクニカルマスター(TM)に認定されました。この認定は、岡山大学が進める技術職員の育成の大きな一歩です。

TCカレッジとは、全国の大学の技術職員や研究開発に従事する技術者のために、東京科学大学が開発した高度技術専門人材養成プログラムです。岡山大学は令和4年度からこのプログラムにサテライト校として参加し、令和5年度に医工系TCコースを開講しました。今回の認定式では、全国から集まった21名のTM認定者に、各自の専門性を証明する証書が授与されました。

楢崎技術専門職員は、「TM認定証の授与を受け、身の引き締まる思いです。これまでのカリキュラムで得た知識や他機関とのネットワークを活用して、さらなる挑戦を目指します」と語りました。また、塚野技術主任も、「自分の専門分野をさらに深めると同時に、新しい技術にも挑戦できる場を持てたことに感謝しています」と述べました。

続いて、「技術・研究支援発表会表彰式」が行われ、この場で中村有里技術専門職員が昨年の技術・研究支援発表会においてTCカレッジ長賞を受賞しました。中村技術専門職員は、「多くの方々との意見交換ができ、さらなる学びを深めたい」と意欲を示しました。

この取り組みを進める岡山大学の佐藤法仁副理事は、「当大学は文部科学省の地域中核・特色ある研究大学強化促進事業に採択され、職員の高度化を推進しています。今回の認定や表彰はその一環で、今後も効果的な人材育成を進めてまいります」と強調しました。この他にも、岡山大学は地域と共に持続可能な社会の実現に向けた活動を行っており、技術職員が考え、行動できるような環境を整えていく予定です。

今後も岡山大学は、TCカレッジを活用して技術職員の専門性を高め、地域のニーズに応える人材育成に努めていくことでしょう。ぜひ、地域の皆様にもこの活動にご期待いただければ幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 TCカレッジ テクニカルマスター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。