「BOOKS水戸部 功×名久井直子」大阪巡回展
大阪の淀屋橋にある竹尾見本帖で、注目の展覧会「BOOKS水戸部 功×名久井直子」が開催されています。2025年4月11日から6月8日まで、日曜日も含めて無休でオープンし、装丁デザインの魅力を存分に楽しめる貴重な機会です。この展覧会は、東京の見本帖本店での好評を受けての巡回展であり、多くのファンの期待に応えています。
展覧会の見どころ
本展では、装丁デザインに特化した水戸部功氏と名久井直子氏の二人が、この二十数年のキャリアの中で自ら選んだ各30冊の書籍が展示されています。水戸部氏の作品は、削ぎ落とした美しいデザインが特徴的です。一方の名久井氏は、素材や加工技術を駆使した豊かな表現力が魅力。彼らの相反するアプローチを同時に愉しむことで、現代の装丁デザインの多様性を感じ取ることができます。
実際に触れられるコーナーも
さらに、展示の一部では実際に書籍に触れることができる特設コーナーも設けられています。触れることのできない貴重書も含め、デザインの細部を間近で観察できるチャンスです。装丁の工夫や使用されている素材について学ぶことができ、訪れる価値のある空間です。
特別なプレゼントも
また、来場者に嬉しい特典もあります。アンケートに回答すると「BOOKS展特別ミニサンプル」をプレゼント。このサンプルは、水戸部氏と名久井氏が好んで使用するファインペーパーを10種類ずつ綴じた、会場限定仕様となっています。デザインや素材の魅力を存分に感じながら、是非お持ち帰りください。
図録の販売について
本展では、展示された作品の情報をまとめた図録「BOOKS水戸部 功×名久井直子」も販売中です。この図録には、井上佐由紀氏の美しい写真が付随しており、展示の内容をより深く理解する手助けをしてくれます。価格は4,000円(税抜き)で、会場及びウェブストアで手に入れることができます。
参加アーティストのプロフィール
水戸部功氏は、1979年生まれで多摩美術大学を卒業後、装丁デザインの道に進み、現在でも第一線で活躍しています。名久井直子氏は、1976年生まれで武蔵野美術大学をご卒業。広告代理店でのキャリアを経て、装丁デザイナーとしての道を歩み、数々の賞も受賞しています。どちらも、日本のブックデザイン界で高く評価されている artistです。
最後に
この展示会は、現代の装丁の深層を探る素晴らしい機会です。水戸部氏と名久井氏の活動から、彼らの持つ独自の視点と技術を感じ取ることでしょう。大阪にお住いの方や、訪れる予定のある方は、ぜひ足を運んで、彼らの世界に触れてみてください。
【展示会概要】
- - 会期:2025年4月11日(金)―6月8日(日) 11:00-18:00(会期中無休)
- - 会場:株式会社竹尾 淀屋橋見本帖(大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 1F)
- - 入場:無料
- - 電話:06-6232-2240
- - メール:[email protected]
- - ウェブストア:リンク