HADOジュニア選手権
2025-11-05 10:30:30

全国の小学生が集結!ARスポーツ「HADO」ジュニア選手権2025の魅力

全国の小学生が集結するARスポーツ「HADO Junior National Championship 2025」



AR技術を駆使した新感覚のスポーツ、「HADO(ハドー)」。この革新的なスポーツの全国大会「HADO Junior National Championship 2025」が2025年12月13日(土)に開催されることが決定しました。会場はお台場のHADO ARENA。全国各地から小学生が集まり、最高のプレイヤーを決定します。

「HADO」とは?


HADOは、フィジカルスポーツとデジタル技術が融合した「テクノスポーツ」として知られています。プレイヤーは頭にヘッドセットを装着し、腕にセンサーを取り付けてエナジーボールやシールドを使った戦いを繰り広げます。シンプルなルールが魅力ですが、戦略的に勝負を進めるためには高い思考力や協力が求められます。
運動能力に関係なくすべての子どもが競い合える環境が整っているため、多くの子どもたちが楽しんでプレイすることができます。

開催概要


大会の詳細


  • - 大会名: HADO Junior National Championship 2025
  • - 開催日: 2025年12月13日(土)
  • - 開催時間: 13:30〜17:00(参加チーム数により多少変更の可能性あり)
  • - 会場: HADO ARENA お台場店
  • - 参加対象: HADO経験者の小学生
  • - 参加費:
- HADOジュニアアカデミー所属チーム: 12,000円/チーム
- 一般参加チーム: 18,000円/チーム(3〜6名まで登録可能)
  • - 大会形式: 各ブロック予選および決勝トーナメント(当日抽選)
  • - 配信: YouTubeでの決勝トーナメントライブ配信予定
  • - 観戦料金: 無料・申込不要

大会のエントリーフォームはこちらからアクセス可能です。

スケジュール


大会当日は、12:30から受付が始まり、13:00に開場、そして13:30から開会式がスタートします。その後、14:00から予選が行われ、15:30からは決勝トーナメントが行われます。表彰式は16:30に予定されていますが、進行状況によって前後することがありますので、早めに会場に来ることをおすすめします。

株式会社meleapの目指す未来


「HADO」を運営する株式会社meleapは、「誰もが楽しめる身体活動の場を提供する」ことを使命としています。AR技術を活用したエンターテインメント体験で、子どもから大人まで、年齢や運動能力に関係なく楽しむことができるアクティビティを提供しており、世界39か国以上で展開しています。身体を動かす楽しさと、人とのつながりを体験できるこの大会にぜひ注目してください。

次世代のアスリートたちが集い「努力と成長」の成果を披露する機会となる「HADO Junior National Championship 2025」。観戦に訪れるだけでも新しいスポーツの魅力を体感できるこのイベントは、きっと心温まる素敵な体験となることでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: HADO ARスポーツ ジュニア選手権

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。