Z世代の新ビジネス発表
2025-09-10 10:32:31

桃山学院大学のZ世代起業家たちが創出した新たなコーヒービジネスの可能性

桃山学院大学のZ世代起業家たちが創出した新たなコーヒービジネスの可能性



2023年8月28日、大阪市内にある桃山学院大学ビジネスデザイン学部で、EO Osakaと共同で開催されたビジネスアイデア発表会が盛況に行われました。このイベントは、学生たちが「コーヒー」をテーマに新しいビジネスを創出するプロジェクトの一環として開催され、参加したのは20名のZ世代の学生たちです。

この取り組みは、起業家のネットワーク「EO(Entrepreneurs' Organization)」の大阪支部であるEO Osakaが主催し、株式会社路珈珈(ROKUMEI COFFEE)とのコラボレーションによるものです。ROKUMEI COFFEEは、1974年に創業した老舗のコーヒー会社で、近年では「オムニチャネル戦略」に力を入れ、顧客の日常を豊かにする理念を掲げています。このような背景のもと、学生たちはビジネスアイデアの創出に挑戦しました。

発表会の初日、学生たちはROKUMEI COFFEEの井田社長から会社の歴史やビジネスモデル、コーヒー業界の課題について実演を交えて学びました。学生たちは、「何をイノベートするのか」「誰を幸せにするのか」「市場投入の時期」など、ビジネスデザインの5つの重要ポイントに基づきディスカッションを行い、4つのチームに分かれてそれぞれのビジネスアイデアを練り上げました。

ワークショップでは、井田社長に対する質問が飛び交い、学生たちの熱心な姿勢が印象的でした。その後、6日間の講義が進むにつれて、学生たちはプレゼンテーションに向けての準備に余念がなくなり、次第にその熱気は最高潮に達しました。

プレゼンテーション当日、4つのチームが約1か月間にわたって磨き上げた独創的なビジネスアイデアを発表しました。井田社長と株式会社拓洋の松浦社長が審査員を勤め、学生たちのアイデアに熱心に耳を傾けました。

この取り組みには将来起業家を目指す学生も含まれており、Z世代ならではの柔軟な発想が、多様なビジネスアイデアを生み出す契機となりました。また、現役の経営者との直接交流を通じて、学生たちはビジネスの実践を身近に感じ、その知識や視点を一層深める貴重な経験を得ることができました。

EO Osakaの活動はこれに留まらず、地域社会にも貢献することを目指しています。EO Osakaは、日本における起業家の育成を進め、起業を選択肢の一つとして提供することを目標としています。これからも多くの学生たちがこのような機会を通じて新たなビジネスのアイデアを創出し、未来の起業家としての道を歩んでいくことでしょう。

このプロジェクトは、学生たちに対して柔軟な発想を促し、社会に新たな価値を提供する重要な活動の一環といえるでしょう。今後もEO Osakaの活動から目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 桃山学院大学 EO Osaka ROKUMEI COFFEE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。