バレエ・トゥ・ブロードウェイ
2025-09-16 22:28:26

ロイヤル・バレエ『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』を映画館で体感しよう!

大阪で映画館バレエを楽しむ!



9月19日(金)から開始されるロイヤル・バレエの最新作『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』。この作品をご紹介する本記事では、若きプリンシパル、カルヴィン・リチャードソンの魅力と彼の舞台裏の思いについてお届けします。

母国オーストラリアと日本の架け橋


カルヴィンは昨年ロイヤル・バレエのプリンシパルに昇格し、彼の名が広く知られるようになりました。特に彼のパフォーマンス『トゥー・オブ・アス(ふたり)』では、ジョニ・ミッチェルの名曲を背景に、恋愛の儚さと喜びを余すところなく表現。若い世代の観客を引きつける存在感を放っています。

昨シーズンの変化


カルヴィンは振付家クリストファー・ウィールドンの作品を舞台で表現しながら、成長を遂げています。「昨シーズンは様々な役を演じ、心の中で嵐のような感情にさらされました。この役割を果たすことは、非常にエキサイティングで新しい発見の連続でした。」と彼は語ります。特に自身が成長する過程で重要なのは、パートナーと観客との安心感だと強調しています。観客から受け取る温かい反響が、彼のモチベーションの源泉となっているのです。

演じることで見えてくる世界


『トゥー・オブ・アス』の映像を通じて、カルヴィンは過去のパフォーマンスと向き合うことの重要性を語ります。「この作品をダンスで語ることは、言葉では伝えられない感情を表現することだと思いました。ウィールドンの振り付けは、記憶を扱う深い創造性を持っています」と彼は自信に満ちた表情で振り返ります。

日本への思い


日本でのファンとの絆も深く、カルヴィンは「日本の観客からの温かい反応は、アーティストとしての意味を深くしている」と感謝の意を示しています。特に昨年の公演で観客が顔なじみとなり、彼を支える存在になっていることを感じているようです。

バレエとアニメの共鳴


私生活では日本のアニメに夢中というカルヴィン。『千と千尋の神隠し』が彼のアニメ愛のきっかけであり、最近では『ダンダダン』や『鬼滅の刃』なども楽しんでいるとのこと。アニメの視点からも、彼の舞台表現のヒントを得ているようです。

今後のシーズンの展望


今シーズンは『ジゼル』のアルブレヒトや『リーズの結婚』など、興味深い役名を演じる予定です。特に日本人バレリーナの高田茜さん、佐々木万璃子さんとの共演を楽しみにしている様子が見受けられます。

まとめ


ロイヤル・バレエの『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』は、カルヴィン・リチャードソンが情熱を注いだ作品であり、大阪の映画館でその感動を共有する絶好のチャンスです。彼のパフォーマンスにぜひ触れてみてください。映画館で新しいバレエの魅力を発見しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。