デザイン思考と万博
2025-10-01 14:32:33

A’Design Award受賞のデザイン思考が生み出す大阪・関西万博の展示

A’Design Award受賞のデザイン思考が生み出す大阪・関西万博の展示



受賞の背景


合同会社キョウイクデザイン(代表:平野雄介)は、国際的なデザイン賞「A’ Design Award 2025」において、そのプロダクト「色窓」がIron A’ Design Awardを受賞しました。この受賞は、デザインが持つ社会的意義やその美しさが高く評価された結果です。特に、就労継続支援のB型事業所で製作された「色窓」は、デザイン思考を活用して個々人の特色を引き出し、豊かで美しい生活の様子を表現しています。私たちが「色窓」を通じてアプローチしているのは、民藝運動に近い“生活の中にある美”であり、それを支えるためには共生社会の実現が不可欠です。

大阪・関西万博での展示内容


「大阪・関西万博」での展示「2030年ネイチャーポジティブの実現に向けて」では、素材の選定とその利用方法を問い直し、共生と循環の理念を生かした空間を設計しました。この展示を通じて、私たちは古材の再使用、鋼材の最小化、さらには大学との連携によるかじがらモニュメントの制作や、就労支援B型事業所とのコラボレーションに挑戦しました。

来場者が感じる「五感で楽しむ空間」は、自然の音が流れる環境や地域に根差した素材で構成された什器によって、その存在感が強調されます。また、私たちの手がけた展示物は、ただ観賞するだけでなく、共生や循環といったコンセプトに基づいています。このような空間が、来場者に豊かさや新たな発見を促すきっかけを提供しています。

未来に向けた取り組み


私たちの目指すところは、単なる展示に留まらず、展示に使われた素材や什器を再利用し、未来の活用につなげることです。展示によって生まれた関係や知識が、次のプロジェクトや次世代に引き継がれていくようつながりを大事にしています。このような活動は、私たちが考える「循環する小さな営みを生む空間」として、時が経っても生き続けることを目指しています。

チームの力がもたらす創造


キョウイクデザインでは、異なる専門分野を持つ仲間たちとのチームワークを大切にしています。素材や人との関わり合いを大事に見つめ、それを最大限に活かすプロセスを重視しています。このような姿勢が生んだ空間やプロダクトは、ただの解決策に終わることなく、未来のソーシャルデザインに向かう道しるべとなると私たちは信じています。

今後の展望


私たちは、今回の受賞をさらにステップにし、デザインを通じて仲間と共に人々がワクワクするような社会を創造していくことを目指します。これからも新たな挑戦を続け、共有と共生の価値を広げてまいります。

会社概要


合同会社キョウイクデザインは、東京都渋谷区に本社を構え、建築設計やプロダクトデザインなどの幅広い事業を展開しています。興味のある方は、公式ウェブサイトから詳細をご確認ください。お問い合わせは、[email protected]までお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 共生社会 A’DesignAward 色窓

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。