大阪ミナミの新しい顔「なんば広場Vision」とは
大阪ミナミの玄関口に、待望の新スポット「なんば広場Vision」が2025年10月20日から本格稼働を始めます。新たな広告媒体として、大阪の名所にふさわしい存在となることが期待されています。これまで以上のイベント情報の告知が可能で、観光スポットの魅力を引き出す役割も果たします。
なんば広場の特徴
1日平均で75万人以上が利用するなんば広場は、大阪市が管理する重要なターミナルです。この広場は約2,270㎡の広さを持ち、商店街に直結しています。また、広場のコンセプトは「憩い・出会い・生み出す 大阪発のリアルメディア」。観光客や地域住民が集まり、さまざまな出会いと交流が生まれる特別な場所です。
新しい広告媒体の登場
今回の「なんば広場Vision」では、歩行者の目線近くに設置された自立式のLEDデジタルサイネージが印象的です。従来の壁面型メディアとは異なり、商店街の動線と広場の滞留エリアを効果的にカバーする設計になっています。広告の販売は初めて1週間単位で行われ、シーズンキャンペーンや即時性のあるイベント告知に最適です。
公共性と話題性の両立
「なんば広場Vision」は単なる宣伝に留まらず、災害情報や地域イベントの告知も行います。地域の情報を広めることで、“街に開かれたビジョン”として機能することが期待されています。さらに、SNS映えするデザインにより、多くの人々が写真を撮りたくなる魅力的なスポットとなるでしょう。
Cyujoの挑戦
株式会社Cyujoは、「なんば広場マネジメント法人設立準備委員会」から広告販売管理業務を受託しています。WEBマーケティングやデザインの専門ノウハウを活かすことで、単なる媒体販売ではなく、広告収益を広場の維持管理に還元する新しい仕組みを構築しています。これにより地域と企業をつなげる役割を果たしています。
なんば広場Visionの概要
- - 媒体名: なんば広場Vision
- - 住所: 大阪市中央区難波5丁目 なんば広場内(北東角)
- - 仕様: 自立式LEDデジタルサイネージ(2.5㎜ピッチ)
- - サイズ: 1面 W3,200㎜ × H1,920㎜(約6.14㎡)×2面で合計約12.28㎡
- - 放映時間: 9:00~24:00(15時間)
未来への展望
現時点では静止画やゆるやかな動画のみを放映していますが、今後は通常速度の動画放映を目指しています。バナー広告など多彩な広告メニューの展開も考えられており、Cyujoは収益を使って広場の運営管理を支える新たな都市モデル構築に貢献するでしょう。この「なんば広場Vision」は、地域社会にとっても重要なシンボルとなることが期待されています。
お問合せ先:
株式会社Cyujo
担当: 佐藤 啓
TEL: 06-6125-5106(代表)
E-mail:
[email protected]
営業時間: 平日 9:00〜18:00
Cyujo公式WEBサイト