音楽を感じる新しいインテリア、音の出るファブリックが登場
株式会社サンゲツが、槌屋や槌屋ティスコと共同で新たなインテリア商品「音の出るファブリック」の開発に取り組んでいます。このプロジェクトでは、空間デザインと音楽の体験を融合させることで、より新しいライフスタイルを提案します。
新たなインテリアの形
「音の出るファブリック」とは、特別なフィルムと電極シートを布に組み合わせて作られる布状スピーカー。これにより、カーテンや椅子生地など、さまざまなインテリアファブリックに音を届ける技術を搭載します。音響とデザインを融合させることで、空間全体で心地よい音響体験を提供する狙いがあります。
布全面に配置される無数の発音体は、特定の地点に偏ることなく、均一な音響空間を実現。特に中高音域の再現性に優れ、聞く人にとって非常に自然で居心地の良い音を生み出します。この技術は、ユーザーが布の間を通過することで音が追随するインタラクティブな体験も可能にし、従来の空間デザインの概念を打破する新たな試みです。
共同開発のきっかけ
このプロジェクトには、国立研究開発法人 産業技術総合研究所の技術が基盤となっていて、槌屋と槌屋ティスコはそのライセンスを取得し、サンゲツとの協力によって商品化へと向かっています。サンゲツは1849年の創業以来、インテリア商品の分野で培ってきた経験を活かし、音で空間を変える新たな可能性に挑戦しています。
槌屋は高機能ブラシや工業用テキスタイルを生産する会社であり、精巧な繊維加工技術を誇っています。この共同開発により、音響という新たな機能をインテリアファブリックに加えることが実現し、デザイン性だけでなく、聴覚的な楽しさをも提供できるようになります。
音のある生活の提案
「音の出るファブリック」は、個々の空間を豊かにする新しい提案です。これまでの要素に音響を加えることで、インテリアの価値を大いに向上させることが期待されています。今後、具体的な商品化に向けた取り組みが進み、サンゲツや槌屋、槌屋ティスコがどういった形で新たな空間提案を提供するのかに注目が集まります。
これにより、私たちの日常生活に音楽やサウンドがより身近なものとなり、暮らしの中に新たな感動とリラクゼーションがもたらされることが期待されます。音楽が感じられるインテリアの未来に、ぜひご期待ください。