安心して食べられる「低糖質から揚げ弁当」試食会
来る2025年5月20日(火)、堺市の茶山台団地にて、糖尿病の方でも安心して楽しめる「低糖質から揚げ弁当」の試食会が実施されます。この試食会は、大阪府住宅供給公社と帝塚山学院大学、そして「やまわけキッチン」という地元の惣菜店が協力し、健康に配慮した食事を提供することを目的としています。
低糖質から揚げ弁当とは?
一般的に、から揚げ弁当は高カロリーで、食物繊維が少ないため、健康バランスにはあまり優れていません。しかし、帝塚山学院大学の南野幸生教授が考案した「低糖質から揚げ弁当」は異なります。この弁当は、おからパウダーを使用して低糖質でカリッと仕上げ、豊富な食物繊維を含む仕上がりになっています。
主食には、白米の代わりに押し麦入りの米飯を採用し、甘さには低エネルギーの甘味料を使用。これにより、糖尿病や肥満、脂質異常症に悩む方々でも安心して味わえるメニューになっています。
南野教授は、食事がもたらす健康への影響を最大限に引き出すために、患者一人ひとりの状態に合わせた栄養サポートを行っています。試食会では、皆さんにその魅力を直接体験していただけます。
健康栄養講話「体にやさしい食事」
試食会に先立ち、南野教授による健康栄養講話も行われます。これによって、食事に関する知識を深め、より健康的な食生活を送るためのヒントを得られるでしょう。この取り組みは、食意識を高め、健康的な食行動を促進することを目的としています。
開催概要
このイベントは2025年5月20日の12時から13時まで、堺市南区の茶山台団地19棟集会所で開催されます。会場へのアクセスも便利で、南海泉北線「泉ケ丘」駅から徒歩約10分の場所に位置しています。
予約はWebで行うことができ、5月19日までの事前申し込みが必要です。興味のある方はぜひ予約をお忘れなく!
地域との連携
公社は、「まちかど保健室」を設け、地域住民の健康に関する不安や悩みを軽減するサポートをしています。今回の試食会もその一環として、地域の健康づくりに寄与していくものです。また、万全の準備を施し、6年連続で「健康経営優良法人」認定を受けています。
この試食会は、食に対する新たな視点を提供し、自らの健康を見つめ直すきっかけとなることでしょう。これを機に、健康的な食を楽しむ生活スタイルを始めてみるのも良いかもしれません。皆様のご参加をお待ちしております!
予約はこちらから
試食会予約フォーム
この試食会は、南野幸生教授や地域の健康を考える皆様と共に、健康的な食事の大切さを再認識する良い機会となるでしょう。