特別公開「ホスト歌会」で一首の魅力を体感しよう!
2025年11月14日(金)、新宿・歌舞伎町にあるホストクラブAWAKEにて、普段は関係者のみの“ホスト歌会”が特別に一般公開されます。この特別イベントは、舞台「好色一代男」日本舞踊 山村流 舞ざらえ 第2回の開催を記念して行われ、該当公演のチケットを保有する方は誰でも参加可能です。ホストたちが一首の歌に込める思いや技を、間近で感じられる貴重な機会をお見逃しなく!
ホスト歌会とは?
ホスト歌会は、2018年から新宿のホストたちによって月に一度開催されているイベントです。この会は普段の仕事を離れ、自身の感性や表現力を磨く場所として親しまれています。特に2020年のコロナ禍においては、外出自粛が求められる中でもオンラインでの歌会を続け、仲間たちと共に成長し続けました。これにより、歌舞伎町のホストたちは、夜の街の姿を超えて文化的な活動にも力を入れるようになりました。
一首入魂の順位戦
今回のホスト歌会では、特別ルールとして「順位戦」が行われます。参加するホストたちは、それぞれ一首だけを持ち寄り、勝負を繰り広げます。通常の歌会では新人、準特待生、特待生に分かれるのですが、この日は全員が一つの歌で評価されます。これにより、新人が特待生を凌ぐ評価を受ける可能性もあり、まさに“一首入魂”の勝負です。ホストたちはその熱い想いを込めた一首を詠み上げ、観客にその緊張感と興奮を伝えます。
歌舞伎町の文化と短歌の融合
ホストたちにとって短歌は、彼らの言葉の技術と思いを表現する素晴らしい手段です。客との掛け合いやLINEでのコミュニケーションで鍛えた言葉の使い方が、短歌の形式とも深く結びつき、彼らの個性をより引き立てています。これまでの活動では、著名な歌人たちがホストたちを指導し、短歌の魅力を引き出してきました。歌会を通して、ホストたちは相手に伝えたい思いや感情を短歌という形で表現し、様々な人々と感情を共有しています。
日本の古き良き表現形式である短歌は、ホストたちが夜の世界で磨いてきた感性と見事に融合しています。彼らはダンスや日本舞踊も学びながら、身体全体で表現することの重要性を理解し、その美しさや間を学ぶことで、より素晴らしいホストを目指す努力を続けています。
概要と参加方法
開催情報
- - 日時: 2025年11月14日(金)16:00~18:00
- - 会場: AWAKE(東京都新宿区歌舞伎町1丁目2-7 ダイカンプラザ星座館地下1階)
- - 主催: Smappa!Group
- - 参加条件: 「好色一代男」山村流 舞ざらえ 第2回の公演チケット購入者のみ見学可能
この機会に、普段の歌舞伎町では味わえない独特のホストたちの情熱と日本文化の美しさを体感し、彼らの言葉による芸術を是非味わってみてください。