職人技を体感!
2025-04-17 17:43:38

日本のものづくりの魅力を体験しよう!「JAPAN WEEKS」開催

日本のものづくりの魅力を体験しよう!「JAPAN WEEKS」



日本の伝統工芸や職人技が楽しめる、特別なイベント「JAPAN WEEKS」が大丸心斎橋店の本館8階で開催されます。このイベントでは、全国から集まった伝統工芸品を展示販売し、来場者に職人の技を間近で体験してもらうことが目的です。今回は、さまざまなワークショップや展示が盛りだくさんです。

日本のものづくりの発信地



大丸心斎橋店では、〈朝日堂〉や〈日本橋木屋〉など、日本の伝統工芸を代表するショップが集っています。これらのお店では、質の高い工芸品やその背後にある技術と情熱を直接感じることができます。日本が誇る「物づくりカルチャー」が、国内外からの注目を集めている今、このイベントを通じて、その魅力を存分に味わえる絶好の機会です。

職人による実演販売とワークショップ



イベントの中でも特に注目されるのが、富山県高岡市の〈能作〉による錫トレーの実演販売です。職人が目の前で錫を加工し、オーダーを受けたトレーを仕上げていきます。この時間は15分程度ですが、参加者はその工程をじっくり見守ることができるため、普段見られない職人の技術に感動することでしょう。また、自分だけのオリジナルキーホルダーを作る体験イベントもあり、特別な思い出を持ち帰ることができます。

錫トレー実演販売


  • - 日時: 5月3日(土・祝) 11時〜18時
  • - 場所: 本館8階 エスカレーター前特設会場
  • - 費用: 2,750円
  • - 所要時間: 約15分

錫キーホルダー刻印ワークショップ


  • - 日時: 4月26日(土)・27日(日) 11時〜17時
  • - 場所: 本館8階〈能作〉店舗
  • - 費用: 550円
  • - 所要時間: 約15分

さらに、伝統の包丁研ぎ体験も見逃せません。江戸時代から続く〈日本橋木屋〉の職人が、包丁の研ぎ方を実演しながら指導してくれます。興味があれば、ぜひ自分の包丁を持参して、実際に研ぐ体験もできます。

包丁砥ぎ実演・体験


  • - 日時: 4月23日(水)・30日(水)・5月7日(水) 11時〜16時
  • - 場所: 本館8階〈日本橋木屋〉店舗内

特別イベントや個展も開催



また、陶芸家・佐藤弘人氏の個展も同時開催され、その独自の焼き技法による作品が展示されます。さらに京都・祇園の名店〈祇園辻󠄀利〉では、さまざまなお茶の試飲ができ、和の文化を楽しむことができます。市民が楽しめる茶道体験も盛りだくさん!他にも、金魚の形をした「金魚ちょうちん」を作るワークショップや、てぬぐいや香りの体験イベントなど、盛りだくさんのプログラムが用意されています。

まとめ



この「JAPAN WEEKS」は、大阪の中心地で日本の魅力を深く理解し、体験できる貴重な機会です。ぜひ、家族や友人と一緒に訪れて、日本の伝統と文化を感じる素晴らしいひと時をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 伝統工芸 職人技 JAPAN WEEKS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。