専門学校とキッズパークが手を組む新プロジェクト
東京の二子玉川に位置するキッズパーク「PLAY! PARK ERIC CARLE」と、音楽とエンターテインメントを専門に学ぶ「東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)」が手を組み、面白く意義深いプロジェクトを始動することになりました。これは、エリック・カールによる人気絵本『はらぺこあおむし』の世界観を基にした「館内公式BGM」制作を目指すものです。
2026年の5周年を見据えたこのプロジェクトは、教育現場とエンターテインメントの現場が融合する新たな試みとなります。TSMの学生たちは、実際の音楽制作現場に参加することで、音楽のプロとして成長するチャンスを得ることができます。学生は音楽制作に関わる各専門分野でチームを作り、異なる技術を持ち寄りながら共同で作業を進めることになります。
プロジェクト開始の背景と意義
「PLAY! PARK ERIC CARLE」は、子どもたちが楽しみながら学ぶことができる環境を提供するために設立された、唯一無二の場所です。プロジェクトは、直に企業と会話し、リアルな業務を体験する良い機会です。学生たちは、実際のお客様のニーズに応えるための楽曲を作成し、創作プロセスを通じてチームワークや問題解決力を高めます。
このような取り組みは、学生にとって重要な学びの場であり、卒業後に即戦力として活躍するための貴重な経験を提供します。
初回オリエンテーションの概要
プロジェクトの全貌を知るための初回オリエンテーションが2025年10月9日に開催されます。このイベントでは、「PLAY! PARK ERIC CARLE」の社員がプロジェクトの目的や期待される楽曲のイメージについて直接学生に講演し、質疑応答を行います。参加できなかった学生にも後日アーカイブを通じて、プロジェクトに携わる機会が与えられます。
今後のスケジュールと展望
2025年11月からは、本格的に学生チームによる施設見学とデモ制作が開始されます。さらに、12月にはレコーディングや制作風景が撮影され、2026年1月には学内での楽曲コンペが行われ、最優秀作品が選定される予定です。このプロジェクトが完了すれば、完成した楽曲が館内で公式BGMとして流れ、来場者に深い思い出を提供することになります。
この取り組みは、教育とエンターテインメントの連携によって新しい文化を発信する試みでもあり、地域や社会に価値をもたらすことが期待されています。今後も新規のプロジェクトが企画される予定です。
学校長の思い
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の学校長、渡辺敦子氏は、「このプロジェクトは、学生に社会との接点を持たせる貴重な機会です。音楽を創ることによって、技術のみならず想像力や協力力を育む場としても重要です。」と述べています。
生活の中で音楽がどのように役立つのかを学ぶことができるこの機会は、将来的に学生がプロとしてどう活躍するかにも大きく影響を与えることでしょう。
まとめ
この新しいプロジェクトが、音楽と絵本という異なる世界をつなぐきっかけとなり、学生と子供たちに豊かな創造性を育む一助として機能することが期待されます。専門学校とキッズパークという異色の組み合わせが、今後の教育モデルにどのような変革をもたらすのか、楽しみです。