GMO SONIC 2026
2025-11-14 12:57:37

注目のアーティストが続々出演決定!「GMO SONIC 2026」の魅力をお伝えします

期待高まる「GMO SONIC 2026」- 音楽フェスの魅力とは



2026年1月17日と18日の二日間、幕張メッセで開催される大型音楽フェスティバル「GMO SONIC 2026」の詳しい情報が発表され、注目が集まっています。GMOインターネットグループとクリエイティブマンプロダクションが手掛けるこのイベントは、今年で4回目を迎え、ますます進化を遂げています。特に今回は、初出演のアーティストがたくさん名を連ね、音楽ファンには見逃せない内容となっています。

豪華アーティストのラインアップ



今回の発表では、GLORILLA、JO1、Łaszewo、Licaxxx、Nakajinの5組が新たに出演決定となりました。中でも、GLORILLAは全米Billboard HOT 100で同時に3曲がTop40入りを果たした女性HIPHOPアーティストで、彼女が日本のイベントに登場するのは初めてです。また、エモーショナルなトリオのŁaszewoも、今回が日本での初披露となります。

初出演組が揃ったこのラインアップは、聴衆に新たな音楽体験を提供すること間違いありません。

GMO SONICの特徴と背景



「GMO SONIC」は、インターネットインフラやセキュリティ、広告や金融など様々な事業を展開するGMOインターネットグループによって創設され、国内外のアーティストによるライブパフォーマンスが行われます。特に、SUMMER SONICなどの音楽フェスティバルを手掛けるクリエイティブマンプロダクションとのコラボレーションにより、質の高いイベントが実現しています。

昨年に続き、ダンスミュージックシーンをリードするアーティストたちが集まり、日本文化とエンターテインメントの融合を感じられる貴重な機会です。

チケット情報と特典



「GMO SONIC 2026」のチケット情報も公開され、先着先行販売が開始されました。アーティスト特設エリアでの専用ラミネートPASSや、ウェルカムドリンク、クロークの利用などの特典も用意されており、さらに良い体験ができること間違いなしです。チケットは18歳以上の方限定で販売されており、規定枚数が完売次第販売終了となりますので、早めの購入をお勧めします。

ユニークな体験を提供



音楽が持つ力を通じて、笑顔や感動を届けることを目指す「GMO SONIC」は、ただの音楽フェスではなく、新しい文化の発信の場ともなっています。出演アーティストの発表が続く中、どのようなパフォーマンスが見られるのか、ファンとしても期待が高まります。

公式ウェブサイトやSNSを通じて今後の発表にも注目し、忘れられない音楽体験をともに享受しましょう。今回の「GMO SONIC 2026」は、確実に一生の思い出となるイベントになることでしょう。さあ、音楽の熱気が満ちる幕張メッセで、心に響く瞬間を楽しみましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: JO1 GMO SONIC GLORILLA

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。