文芸学部生のPRトラック
2025-04-07 14:42:14

近畿大学文芸学部生がデザインしたPRトラック完成披露会を開催

近畿大学文芸学部生がデザインしたサカイ引越センターのPRトラック完成披露会



2025年4月17日、近畿大学東大阪キャンパスにて、文芸学部芸術学科の学生が手掛けたサカイ引越センターのPRトラックの完成披露会が行われます。このプロジェクトは、学生と企業との産学連携によって実現したもので、ラッピングデザインはグラフィックアートを学ぶ学生たちが担当しました。

この活動は、2023年12月にサカイ引越センターから依頼を受け、同社のPRトラックのデザインを考案することから始まりました。学生たちは、サカイ引越センターの本社を訪問し、引越体験や企業の社員との意見交換を通じて、このプロジェクトの目的を理解しました。

デザインの目的とプロセス


共同研究の目的としては、近畿大学とサカイ引越センターの連携活動を分かりやすく伝え、インパクトのあるビジュアルで印象に残るようにすること、そして親しみやすいデザインであることが挙げられました。学生たちは、これらの共通認識をもとに8チームに分かれ、デザイン案を制作しました。最終的には14案が提出され、1,115人の投票によって、サカイ引越センターのキャラクター「まごころパンダ」と「近大マグロ」を組み合わせたデザインが選ばれました。

このPRトラックは、停車中のトラックを背景に写真を撮りたくなる「映えスポット」としても意識され、移動を楽しむフォトスポットとして名付けられました。このデザインには、活動の経緯やデザイン案を見ることができる二次元コードも印刷されています。

完成披露会の詳細


披露会では、参加者として文芸学部の教授やゼミ生19名、サカイ引越センターの執行役員も登壇の予定です。プログラムには、挨拶やトラックのお披露目、代表学生のスピーチ、そして自撮り撮影会などが含まれています。

実施概要


  • - 日時:令和7年4月17日(木)15:00〜16:00
  • - 場所:近畿大学東大阪キャンパスブロッサムカフェ 3階ルームAおよびA館前
(住所:大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)

このような産学連携の取り組みを通じて、学生たちは実際のデザイン提案からその実用化までの過程を学び、実学教育における課題解決能力を養っていきました。

サカイ引越センターについて


サカイ引越センターは、大阪府堺市に本社を構え、引越運送業務や関連サービスを提供しています。設立は1971年で、現在は約6,000人以上の従業員がいます。公式サイトでは、さらなる情報が掲載されていますので、興味のある方はぜひアクセスしてみてください。

このプロジェクトは、単なるラッピングデザインを超え、地域と大学、企業が連携する取り組みの一例として注目されています。このPRトラックが路上を走り、学生たちの努力が多くの人々に伝わることを願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 近畿大学 サカイ引越センター ラッピングデザイン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。