内田彩、10周年の集大成を飾るリバイバルライブ『Re:birthday』レポート
9月15日、内田彩が神奈川・関内ホールで開催した『Re:1st / Re:birthday』ライブ。デビュー10周年の締めくくりに相応しい、自身の音楽活動を振り返る感慨深い一夜となりました。
デビューの足跡をたどる昼公演
昼公演は、2015年に実施された初のナンバリングライブ『AYA UCHIDA Re:1st SOLO LIVE ~アップルミント Baby, Are you ready to go?~』のリバイバル版。内田のデビューアルバム『アップルミント』からの楽曲が中心に構成され、懐かしさに浸る観客の表情が印象的でした。
開演前、その期待感は会場全体を包み込み、内田がステージに登場するや否や、彼女の“赤りんご”を思わせる衣装に観客の眼差しが熱くなります。歌い始めと同時にサイリウムがアップルミント色に染まり、これまでの歴史を振り返る瞬間が訪れました。
名曲の感動を共有
内田の歌声は当時のピュアさを保ちつつも、今の彼女の力強い演奏と相まって、歌詞の意味がより深く心に響きました。「Breezin'」のライブならではの“やり直し”も見ることができ、ファンと音楽の成長を象徴する瞬間でした。
また、「ピンク・マゼンダ」や「泣きべそパンダはどこへ行った」といった数々の楽曲も披露され、内田自身の成長とファンとの絆を描いた素晴らしいセットリストでした。その中でも「with you」は、ファンとの大切なつながりの象徴として心に残ります。
夜公演は最新アルバム『Re:birthday』を中心に
夜公演では、昨年リリースされた最新アルバム『Re:birthday』を中心にしたパフォーマンスが展開されました。新曲「Minty Smile」など、より成熟した音楽性が感じられる内容となり、内田の新しいアーティスト像が浮かび上がりました。
特に「fuwari」は、内田にとって新境地とも言えるミドルバラードで、清らかなメロディが心に残ります。同時に、観客との絆をこの曲で感じることができ、感動的な瞬間でした。また、ファンが内田を見守る姿に温かい気持ちを抱くことができました。
アンコールでの感情の爆発
アンコールでは、内田自身の過去に向き合いながら、音楽の意味を再確認するような選曲がなされました。「Ordinary」では、内田の歌声が観客の心に寄り添い、感謝の気持ちが伝わってきました。そして、最後の曲「SUMILE SMILE」では、思わず涙を流す内田の姿も。10年間の感謝が一刹那に凝縮された瞬間でした。
これからの展望
内田彩の音楽活動は常に進化し続けています。10周年を迎えた今、次のステップへの期待感を高めながら、彼女の活動を見守り続けたいと思います。
今後とも、内田彩の動向をお見逃しなく。音楽とファンの絆が織りなす、彼女のさらなる成長を私たちも楽しみにしています。