滋賀・近江八幡で味わう初秋の美酒と美味しいグルメ
滋賀県近江八幡は、美しい琵琶湖に面した歴史ある町。ここでは、食文化や酒文化が培われ、訪れる人々に心温まる体験を提供しています。今回は、テレビ大阪の番組『おとな旅あるき旅』でも紹介された魅力的なグルメスポットと共に、地元の美味を巡る旅をお届けします。
初雪食堂での懐かしい味わい
最初に向かったのは、昭和レトロな雰囲気が漂う【初雪食堂】。ここで三田村邦彦が楽しんだのは、具材たっぷりの『みそ冷麵』と『ざる中華』。冷たいビールと共に、どこか懐かしい味を楽しむことができます。地元の人々に長年支持され続けるこの食堂は、訪れるたびに温かい雰囲気が感じられます。
八幡堀テラス ほりかふぇでのひととき
次に立ち寄ったのは、琵琶湖の景色を楽しみながら郷土料理を堪能できる【八幡堀テラス ほりかふぇ】。観光名所としても知られる八幡堀を眺めながらいただく『ふなずし』と、沖島産の芋焼酎『沖の雫』は、三田村曰く「芋焼酎好きにはたまらない」とのこと。テラス席のPrimeな位置で、地元ならではの美味を満喫できます。
明治橋 あまなでの新しい出会い
お昼は、アレンジされた名物・飛び出し坊やが印象的な【明治橋 あまな】へ。ここでは、近江米を使用した一杯のクラフトビール『LAKE LAGER』と、浜名湖産のブランド鰻を使用した『上ひつまぶし膳』が楽しめます。和カフェでありながら、うなぎ料理の名店がプロデュースした料理は必食!
酒のさかえやで特別な日本酒に出会う
その後、地元の老舗酒店【酒のさかえや】を訪問。店内には多くの銘柄がずらりと並び、蔵元巡りに情熱を注ぐ四代目の店主が選び抜いた日本酒が揃っています。中には貴重な銘柄も!お酒好きには堪らないスポットです。
乃利松食品 吉井商店での珍味体験
続いて、近江名産の赤こんにゃくを製造販売している【乃利松食品 吉井商店】へ、こちらの名物『こんにゃくかくれん棒』は、たらのすり身の中に味付赤こんにゃくが入っていて、その食感の違いが楽しめます。三田村もその魅力に虜になった様子です。
八幡帆布鞄COGOCOROでお土産探し
訪れたのは地元産の素材を使用したオリジナルバッグが揃う【八幡帆布鞄COGOCORO】。高島で作られた帆布と近江牛の革を使った作品は、クオリティとデザインの両方が魅力です。琵琶湖をイメージした作品も多く、思わず手に取りたくなるお土産にぴったりの場所です。
本場特選近江牛 焼肉すき焼き 池もとの絶品料理
そして、最後の晩餐は【本場特選近江牛 焼肉 すき焼き 池もと】。名物の『元祖カッパ焼き』や、希少部位が贅沢に盛られた『一夜天下盛り』で、豪華なディナーを楽しみました。牛の背中の部位を使用した珍しい料理に思わず顔もほころびます。これぞ、近江八幡ならではの美味体験。
まとめ
『おとな旅あるき旅』では、毎週土曜日の夕方6時30分から放送され、三田村が訪れた土地の魅力を余すところなく伝えています。美味しい料理や飲み物、地元の風景を堪能しながら、心温まる時間を過ごすことができるこの番組。ぜひご覧になって、滋賀の美味を体験してみてください。
公式な情報は
こちら をチェック!