育児休業の最新トレンド
2025-09-05 14:06:26

2025年健康経営EXPOにて育児休業の最新トレンドが明らかに!

2025年健康経営EXPOで変わる育児休業の風景



2025年9月10日から12日、東京で開催される「総務・人事・経理Week 第7回健康経営EXPO」が大きな注目を集めています。このイベントでは、特に育児休業に焦点を当てたセミナーが行われることで話題となっています。主催する株式会社With Midwifeは、大阪を拠点とする企業で、出展ブース内で行われる「育休を深める3Days!」プログラムを通じて、法制度や企業経営の視点から育児休業の重要性を掘り下げる内容が予定されています。

健康経営EXPOの魅力



このEXPOは、バックオフィスのプロフェッショナルが集う展示会です。総務や人事、経理などに関する最新のトレンドや事例を学ぶことができ、業務改善を図るための貴重な機会が提供されます。3日間の期間中には、200社以上がブースを構え、多くの来場者が訪れることが予想されています。また、事前登録を行うことで、スムーズに入場でき、様々なセミナーや企画に参加することが可能です。

With Midwifeの出展内容



With Midwifeが提供する「THE CARE」は、健康と子育ての従業員支援プログラムとして、現在30社以上の企業に導入されています。このプログラムでは、妊娠、出産、育児、介護に関する悩みを一元的に相談できる窓口が設けられており、社内の支援体制だけでは対応しきれない課題を解決する手助けをしています。

特に注目されるのは、女性の活躍推進や育児・介護の両立に関する実践事例や、メンタルケアにおける取り組みが紹介されることです。このような情報は、今後の育児制度の整備に役立つことでしょう。

「育休を深める3Days!」セミナー



育児・介護休業法の改正により、育児休業に関する意識が高まっています。この背景を受けて、With Midwifeは3日間にわたって育休をテーマにした対談を実施します。各日異なるゲスト講師が登壇し、具体的な事例や法制度についての知識を提供します。

  • - DAY1 9月10日(水):
- 講師: XTalent(株)代表取締役 上原達也氏
- テーマ: 育児と仕事の両立が転職理由になることをどう見るか

  • - DAY2 9月11日(木):
- 講師: スリール(株)代表取締役社長 堀江敦子氏
- テーマ: 管理職が育児社員の体験をすることによって得られる学び

  • - DAY3 9月12日(金):
- 講師: 一般社団法人 Daddy Support協会 代表理事 平野翔大氏
- テーマ: 男性育休の現状と今後の課題についての対談

参加方法は非常に簡単で、来場者は申し込みなしでセミナーに参加できます。ぜひWith Midwifeの展示ブースに足を運び、育児休業についての意見交換を行いましょう。

企業概要



With Midwifeは、2019年に設立された企業で、大阪市を拠点としています。その理念は、「生れることのできなかった、たったひとつのいのちでさえも 取り残されない未来」の実現を目指しており、助産師という専門職として人々に寄り添う姿勢を大切にしています。詳細は公式HPをご覧ください。

公式サイト: With Midwife

結論



2025年の健康経営EXPOでは、育児休業に関する最新のトピックが幅広く網羅されており、企業の人事担当者だけでなく、経営層や関心のある方々にとっても非常に有意義なイベントになることでしょう。ぜひこの機会を逃さず、育児休業の重要性についての理解を深めてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康経営 育児休業 With Midwife

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。