新たな地域活性化
2025-02-14 18:50:08

叡啓大学の学生が手掛ける新たな地域活性化イベント「コーヒーラウンジ」

新たな地域活性化の試み「コーヒーラウンジ」



叡啓大学の学生たちによる新しい地域活性化イベントが、2025年2月23日(日)に広島市中区の基町ショッピングセンター内にて初開催されます。このイベント「コーヒーラウンジ」は、学生団体「コーヒークラブ」の手によって実現し、テーマは「MUSIC AND FOOD(音楽とご飯)」です。商店街の空き店舗を利用したこの特別なカフェは、地域に新たな交流の場を生むことを目指しています。

当日は、学生たちが自ら企画・運営を行い、ターゲットとする観客に魅力的な体験を提供します。おいしいコーヒーとともに、心地よい音楽を楽しむ中で、ヴィ―ガンフードも味わえるこの機会は、地域住民や訪問者にとって貴重な文化体験となるでしょう。

イベントの詳細



日時:2025年2月23日(土)10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
場所:オルターナティブスペースコア(基町ショッピングセンター内)
テーマ:MUSIC AND FOOD(音楽とご飯)
提供内容
- 終日コーヒーとヴィ―ガンフードの提供
- 10:30~12:30 ワークショップ
- 15:30~18:30 音楽ライブ

このイベントは、単なる飲食体験に留まらず、商店街の再生を進めるための新たなモデルケースとして位置づけられています。空きスペースを活用し、賑わいを作り出すことは、地域の活性化に向けた重要なステップとなります。また、地域住民と学生が協力する場を提供し、特にヴィ―ガンフードを通じた新しい食文化の学びの場としても大きな意義があります。

コーヒークラブの活動



「コーヒークラブ」は、叡啓大学の学生が交流し、アイデアを共有する場所として設立されました。COVID-19パンデミックを背景に、多様な学生の交流を促進するコミュニティとして成長しています。部長の永井マイケルさん(4年生)は、このイベントを卒業プロジェクトの一環として位置づけ、公共スペース活用の可能性を探求してきました。既に昨年11月と今年1月には学外でイベントを成功させ、地域と大学との新しいつながりを創り出しています。

「コーヒーラウンジ」は、ただのカフェではなく、地域の活性化に貢献するための実践の場です。報道関係者も対象としており、準備や企画運営の様子についても取材可能です。このイベントに参加し、地域の未来を感じてみてはいかがでしょうか。

詳細情報や参加申し込みについては、叡啓大学の公式ウェブサイトをご覧ください。
叡啓大学ウェブサイト

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 叡啓大学 コーヒークラブ 基町ショッピングセンター

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。