岡山大次世代電池
2025-01-18 05:10:21

次世代電池セミナーが岡山大学で開催!最新技術と未来を探るチャンス

次世代電池セミナー開催のお知らせ



岡山大学では、国立大学法人岡山大学が事務局を務めるおかやま次世代電池共創コンソーシアムが主催する、令和6年度次世代電池セミナーが2025年1月21日(火)に開催されます。このセミナーは、EV(電気自動車)や定置電源など、次世代のものづくりやサービス、さらにはサーキュラーエコノミーにおいて関心が高まるテーマについての討論や情報共有を目的としています。

セミナー詳細



  • - 日時: 2025年1月21日(火) 13:00~14:45
  • - 開催形式: ハイブリッド
- 現地開催: 岡山大学津島キャンパス 理学部1F 大会議室
- オンライン参加も可能です。

このセミナーでは、次世代電池に関連する幾つかの重要なトピックが取沙汰されます。特に注目される講演者には、以下の専門家がいます。

1. 岡山大学の寺西貴志研究教授による「二次電池における界面制御」
2. 同志社大学の堺健司准教授による、「廃品内に残されたリチウムイオン電池の磁気を用いた非破壊検出法」(オンライン講演)
3. 岡山大学の仁科勇太教授による「電極に用いるカーボン材料の開発」

各講演は、それぞれの研究分野における最前線の知見や技術革新についての貴重な情報を提供します。特にEVやサステナブルなエネルギー供給に関する議論は、今後のパラダイムシフトに大きく寄与することが期待されています。

参加対象者と申込み方法



どなたでも参加可能ですが、事前登録が必要です。申込は以下のURLから行えます。
お申し込みはこちら

また、セミナーの内容や関連情報は、以下の公表資料やウェブサイトでも確認できます。

地域とともに



岡山大学は、持続可能な開発目標(SDGs)を重視し、地域社会との共育共創を推進しています。今回のセミナーは、地域のイノベーションを促進する重要なイベントであると言えるでしょう。専門家や学生、企業の方々が集まるこの機会に、未来の電池技術についての知識を深め、新たなつながりを作るチャンスを得てください。

是非、多くの方々のご参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 スマートシティ 次世代電池

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。