新感覚妖怪展
2025-07-04 11:39:17

名古屋で開催!妖怪たちに出会える新感覚アート展「動き出す妖怪展 NAGOYA」

名古屋で新たな妖怪体験「動き出す妖怪展 NAGOYA」



2025年7月19日から9月23日まで、名古屋市で開催される「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、妖怪文化をテーマにした新感覚のアートエンターテインメント展です。この展覧会は、江戸・明治時代の妖怪絵画に最先端の映像技術を融合させ、参加者を不思議な世界へと誘います。展覧会の見どころは「妖怪グリーティング」。毎週土日とお盆期間中に、さまざまな妖怪が会場を練り歩き、来場者と一緒に記念写真を撮影することができます。特に、「天狗」や「鬼」、「河童」といった日本の妖怪たちが、目の前で生き生きと動き回る姿を体験できる機会は他にありません。

目を引く没入型デジタルアート



「動き出す妖怪展」は、ただの美術展に留まりません。この展覧会では、3DCG、プロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンなどの最新デジタル技術を駆使して、妖怪たちの姿が躍動し、まるで本物の妖怪が目の前に現れるかのような感覚を味わえます。観客はただ鑑賞するだけでなく、妖怪と一緒に写真を撮ったり、特別な動画体験を通じて、夢幻の世界に迷い込むことができます。

妖怪の歴史を学ぶ貴重な機会



また、この展覧会では、妖怪文化の歴史や背景についても深く学べる機会を提供しています。江戸時代に描かれた「百鬼夜行絵巻」など、貴重な妖怪画や戯画を展示し、それらがどのように現代のポップカルチャーに影響を与えているのかを詳しく解説します。日本初の古書博物館である西尾市岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館との協力により、より深い知識を得ることができるのです。

お子様から大人まで楽しめる内容



「動き出す妖怪展」は、子どもから大人まで誰もが楽しめる内容となっています。親子で楽しめるインタラクティブなコーナーも充実しており、特にお子様向けの遊びコンテンツが豊富です。高齢者の方にも快適に鑑賞していただけるよう、座ってゆっくり楽しめるスペースも設けられています。言語についても、日本語と英語の両方に対応しているので、外国からのお客様も安心して訪れられます。

特別な「怖さマシマシ妖怪グリーティング」



毎週土曜日の夜には、より怖い妖怪たちが登場する「怖さマシマシ妖怪グリーティング」も開催されます。「黒坊主」「雪女」「閻魔大王」などの妖怪が新たに加わり、参加者をハラハラドキドキの体験に誘います。この特別な時間は、通常とは異なる妖怪の魅力を存分に楽しむことができます。

チケット情報とアクセス



こちらの展覧会へのアクセスも良好で、名古屋市中区金山町の金山南ビル美術館に位置しています。チケットは前売りと当日券があり、料金は大人2,000円、学生1,300円、子ども600円から購入可能。詳細は公式ウェブサイトで確認することができます。

公式ウェブサイト



詳しい情報や最新の更新は、動き出す妖怪展の公式サイトにアクセスしてください。

この夏、名古屋での妖怪たちとの出会いをお楽しみに!調和のとれたアートと最新技術の融合を体験し、日本の妖怪文化の魅力を再発見する旅に出かけましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 動き出す妖怪展 妖怪グリーティング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。