コラボアイテム紹介
2025-08-28 13:18:45

WILDSIDE YOHJI YAMAMOTOとHydro Flaskのコラボアイテムが登場!

WILDSIDE YOHJI YAMAMOTOとHydro Flaskの新たなコラボが実現!



2025年8月30日(土)から、WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO(ワイルドサイド ヨウジヤマモト)が、アメリカの人気ブランドHydro Flask(ハイドロ フラスク)との初のコラボレーションコレクションを発表することになりました。このコラボレーションには、特別なデザインのボトルが登場し、ファッションと機能性が融合したアイテムが期待されています。

商品の詳細



今回のコラボでは、Hydro Flaskの中で特に人気の高いモデル「16oz Wide Mouth」と「200ml Micro Hydro」の2種類のボトルがラインナップ。どちらもブラックを基調としたデザインに、WILDSIDEの象徴である「INAZUMA」モチーフとロゴがあしらわれています。

16oz Wide Mouth



このモデルは473mlの容量を持つ広口タイプ。サイズ感とデザインの両方で高い評価を得ており、洗いやすさが魅力の一つです。アウトドアシーンや日常の様々なシチュエーションで活躍してくれること間違いありません。これまでになかった洗練されたデザインは、シンプルながらも持つ人の個性を引き立てます。

200ml Micro Hydro



こちらは、携帯性に優れたコンパクトなサイズ感のボトル。ウエストに下げたり、バッグに取り付けたりできるのが特徴で、普段使いのアクセサリー感覚で持ち運べます。このサイズながらも、Hydro Flaskの高い保温・保冷性能を備えているため、短時間の外出時にも十分に対応。シンプルでありながら、機能性に優れたアイテムと言えます。

高性能な素材とデザイン



両モデルとも、ステンレス素材を二重に重ねた真空断熱構造の採用により、保温は最大6時間、保冷は最大24時間を実現。耐久性に優れ、飲食業界でも使われている18/8ステンレスを使用することで、安心して使用できるアイテムに仕上がっています。また、表面にはパウダーコーティングが施されており、マットな質感で滑りにくく、持ちやすさも考慮されています。

発売情報



この特別なコラボ商品は、WILDSIDEの公式オンラインプラットフォームや、各店舗で購入可能です。具体的には、以下の店舗で取り扱いがあります。
  • - WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO OSAKA(大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-15)
  • - WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-11-6)
  • - ヨウジヤマモト阪急メンズ東京(東京都千代田区有楽町2-5-1 2F)

いずれの店舗も、発売日は2025年8月30日(土)です。オンラインプラットフォームでは同日PM12:00からの販売がスタートします。興味のある方は、早めのチェックをお勧めします。

まとめ



WILDSIDE YOHJI YAMAMOTOとHydro Flaskのコラボレーションアイテムは、日常生活における実用性とデザイン性を兼ね備えた素晴らしい商品です。ファッションだけでなく、アウトドアや旅行にも適したアイテムとして、ぜひ手に入れておきたい一品です。この機会に、個性的なボトルを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヨウジヤマモト WILDSIDE Hydro Flask

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。