大阪からお届け!笑顔いっぱいの「スマイルチャレンジウォーク2025」
皆さん、ウォーキングを楽しみながら新たな出会いや交流ができるイベント「スマイルチャレンジウォーク2025」についてご存知でしょうか?これは、障害の有無にかかわらず誰もが共に歩き、共通の目標達成をめざすことを目的とした素晴らしい取り組みです。2025年4月20日(日)、お台場の海浜公園で開催されるこのイベントに、髙松建設株式会社が協賛し、地域との共生を目指す活動の一環として参加します。
イベント概要
「スマイルチャレンジウォーク」は、障害者と非障害者が同じウォーキングコースを走ることで、より深い理解と交流を促進します。イベントのコースは、5.0kmと2.0kmの二種類があり、特に2.0kmコースは車椅子や小さなお子様でも安心して楽しめるよう設計されています。
当日は、お台場の美しい景観を楽しみながら、参加者同士の楽しい交流を深める多彩な企画も用意されています。例えば、ビンゴゲームなどの楽しみ企画が各ポイントに設置されている他、イベントステージでは人気タレントであるセイン・カミュが司会を担当します。
さらに、子どもから大人まで楽しめるステージパフォーマンスも行われ、B.B.クィーンズの坪倉唯子さんやバルーンパフォーマンスのマーニーさんが出演します。そして、チャンネル登録者数168万人を誇る8歳のYouTuber、りおなちゃんも特別ゲストとして登場!
元気いっぱいのワクワクするコンテンツが充実したこのイベントでは、参加者の笑顔が溢れること間違いなしです。
参加について
【大会名】第4回スマイルチャレンジウォーク2025inTokyo
【開催場所】お台場シンボルプロムナード公園セントラル広場
【開催日時】2025年4月20日(日)
【スタート受付時間】9:00-10:00
【参加費】
一般(13歳以上)2,500円
子ども(6~12歳)1,500円
幼児(5歳まで)無料
【定員】800名
【公式HP】
スマイルチャレンジウォーク
髙松建設の社会貢献活動
髙松建設は、地域と共に歩むCSR(企業の社会的責任)活動に積極的に取り組んでおり、「スマイルチャレンジウォーク」への協賛は当社の価値に深く結びついています。多様性を尊重し、共生社会の実現に向けて真摯に活動を行っています。2022年からの支援では、地域とともに「笑顔がつながる社会」の実現を目指してきました。
また、従業員の健康増進も重要な経営課題であり、「健康経営」を実践する中で、今回のイベントへの協賛を通じて、参加者の健康と笑顔を促進することに寄与することを目指しています。
スマイルウォーキング倶楽部について
この活動を主催する一般社団法人スマイルウォーキング倶楽部は、知的障害のある方を対象にプロのファッションモデルとして育成を行っています。彼らに社会のマナーや生きる力、自信を身につける機会を提供することにより、誰もが自分らしく暮らせる「ノーマライゼーション社会」を目指しています。髙松建設はその理念に共感し、今後も持続的な支援を行っていきます。
このような素晴らしいイベントが、皆さんの笑顔とともに成長し、広がっていくことを期待しています。参加希望の方は、是非公式HPをご覧の上、申し込みをお待ちしています!