「Mi-Rack」が登場
2025-10-07 01:18:30

関西万博初出展の「Mi-Rack」が国際福祉機器展で展示!

「Mi-Rack」が国際福祉機器展に登場



関西万博での大成功を収めた携帯用排泄、排尿お知らせデバイス「Mi-Rack/ミラック」が、次なるステップとして国際福祉機器展H.C.R2025で披露されます。このデバイスは、株式会社ハピネスコーポレーションが約2年の歳月をかけて開発したもので、特に介護やヘルスケア分野での需要が高まっています。

関西万博でのデビュー



「Mi-Rack」は最初、大阪のヘルスケアパビリオン内でのリボーンチャレンジ企画として登場しました。多くの来場者にその機能性と利便性を認知していただき、初めての展示にもかかわらず高い評価を受けました。この成功を受けて、ハピネスコーポレーションは、国際福祉機器展への出展を決定しました。

国際福祉機器展H.C.R2025について



国際福祉機器展H.C.R2025は、福祉機器やサービスの最新トレンドを一堂に会するイベントです。2023年10月8日から10日までの3日間、東京ビッグサイトで開催され、各国からの出展者が集まるため、国際的な視野に立った製品評価や情報交換が行われます。

「Mi-Rack」は、特に排泄や排尿に関する新しいアプローチを提供するデバイスとして注目されており、介護が必要な方々やそのご家族に対して大きな助けとなることを目指しています。展示は西4ホールの小間No.W-3128で行われるので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

「Mi-Rack」の主な機能



このデバイスは、排泄や排尿のタイミングをお知らせする機能が搭載されており、使用者や介護者の負担を軽減します。使用者にとっては生活の質を向上させる道具であり、介護者にとっては日常の業務をより円滑に進める助けとなります。また、その携帯性は外出時にも便利で、自宅外でも安心して利用することができます。

動画でのご紹介



さらに、多くの方に「Mi-Rack」の機能を知っていただくために、YouTubeにて動画も公開しています。日本語版と英語版の両方が用意されているので、興味がある方はぜひご覧ください。

結論



「Mi-Rack」は、今後の福祉とヘルスケアの分野において重要な役割を果たすことが期待されています。関西万博で得た知識と経験を活かし、国際福祉機器展での展示を通じてさらなる発展を遂げることでしょう。今後の展開にもぜひ注目してください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪関西万博 Mi-Rack ハピネスコーポレーション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。