PEACE DAY 2025@大阪・関西万博
2025年、戦後80年を迎える記念すべき年に、NPO法人 PEACE DAYが主催する「PEACE DAY 2025」が大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」にて行われます。このイベントは、9月21日の「国際平和デー」に合わせて開催され、入場は無料です。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」とし、この歴史的な年に平和の重要性を再確認し、未来に向けた前向きな影響を生み出すことを目的としています。
PEACE DAY 2025の目的
「PEACE DAY 2025」は、音楽、トークセッションを通じて参加者に「世界は変えられる」というメッセージを届けます。争いのない社会の実現を目指し、多くの仲間が集まるきっかけをつくります。また、このイベントはオンラインでもライブ配信されるため、全国どこにいても参加できるチャンスがあります。
参加アーティストとプログラム
この年の注目アーティストとして、特にMay J.とS.T.K(SUGIZO×谷崎テトラ)がその名を連ねます。May J.はその圧倒的な歌唱力で多くのファンを持ち、S.T.Kは日本の音楽シーンで独自の音の世界を構築しているユニットです。さらに、第二次世界大戦時の指導者や被害者の子孫たちが集まり、歴史を学び、平和を願う対話も行われます。彼らは「希望の火」を胸に、共に未来へ向けてメッセージを発信します。
主な出演者は以下の通りです:
- - May J.: 多文化を持つシンガーであり、様々なメディアで活躍中。
- - S.T.K: 個性的な音楽とサウンドを生み出すエレクトロニカユニット。
この他にも、挨拶やトークセッション、創作歌舞伎の特別公演など、多彩なプログラムが用意されています。
PEACE DAY WEEK
さらに、9月15日からの1週間は「PEACE DAY WEEK」として、様々なアクションが行われます。個人や団体が一堂に会し、平和に貢献するためのムーブメントが展開されます。これにより平和の意義がさらに深く認識され、各コミュニティ間の連携が強化されることでしょう。
過去の活動
PEACE DAYはこれまでの活動を通じて、音楽ライブ、トークセッション、映画上映などを組み合わせた新しい文化イベントとして進化してきました。2019年には幕張での大規模フェスとして幕を開け、2020年からはオンライン形式に移行し、より多くの人々にアクセス可能な形で活動を拡大。2022年には代々木公園でのリアル開催に戻り、さらなる盛り上がりを見せました。
今後の展望
「PEACE DAY 2025」を通じて、より多くの人々が平和の意義について考え、行動するきっかけを見出してほしいと考えています。特に、若い世代や未来を担う子どもたちに、平和への希望を伝える場を提供することが重要です。
イベント詳細
- - 開催日時: 2025年9月21日(日)11:45〜19:00(開場11:15)
- - 会場: 日本国際博覧会(大阪・関西万博)EXPOホール「シャインハット」
- - 後援: 外務省、渋谷区
- - 公式ウェブサイト: PEACE DAY公式サイト
皆さんの参加を心よりお待ちしています。一緒に平和を考え、未来を創る一日を過ごしましょう!