琉球舞踊と三線音楽
2025-05-20 16:07:36

国立劇場おきなわで琉球舞踊と三線音楽の魅力を堪能しよう!

国立劇場おきなわで体感する琉球文化



今年の6月、沖縄の文化と芸能を堪能できるイベントが国立劇場おきなわで開催されます。琉球舞踊と三線音楽の公演が予定されており、どちらも独特な魅力に溢れています。

琉球舞踊公演「群舞の彩り」



まず、6月7日(土)には、"群舞の彩り"と題した琉球舞踊の公演が行われます。この公演では、古典舞踊や雑踊、さらには創作舞踊から選ばれた群舞が披露されます。一人舞とは異なり、集団での表現が持つ迫力と美しさを楽しむことができるでしょう。

公演詳細


  • - 日時: 令和7年(2025年)6月7日(土)14時開演
  • - 場所: 国立劇場おきなわ大劇場
  • - 料金: 一般3,700円、友の会2,960円、大学生等2,000円、3歳以上高校生以下1,000円

この公演は、琉球文化の中心に位置する群舞が主役であり、観客はその壮大なスケールと見応えに圧倒されることでしょう。古来の風情を残しつつも、現代的な解釈のもとに新たな振り付けが展開される様子は、必見です。

三線音楽公演「琉球・沖縄こころの歌」



続く6月21日(土)には、特別な三線音楽公演が開催されます。当日は、戦後80年の慰霊の日を前に、ウチナーンチュの心を歌で表現します。第一部では、大昔節の斉唱や人間国宝による独唱が行われ、第二部では戦中・戦後をテーマにした流行歌が披露されます。

公演詳細


  • - 日時: 令和7年(2025年)6月21日(土)14時開演
  • - 場所: 国立劇場おきなわ大劇場
  • - 料金: 一般4,000円、友の会3,200円、大学生等2,000円、3歳以上高校生以下1,000円

この音楽公演は、沖縄の歴史を反映しながら、地域の文化を深く掘り下げた内容となっています。観客は、曲に込められた思いに胸を打たれることでしょう。特に、人間国宝の歌声は格別で、心を揺さぶる美しさが感じられます。

おわりに



国立劇場おきなわは、琉球文化の発信地として多くのイベントを開催しており、訪れるたびに新たな発見があります。6月のこの2つの公演は、沖縄の芸能や文化に触れる絶好の機会です。シンプルに楽しむことができる公演から、深い思想が詰まった音楽まで、充実した内容が用意されています。皆さんもぜひ足を運んで、その魅力を存分に味わってください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 国立劇場 琉球舞踊 三線音楽

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。